転職して2か月ほどのクライアントさんは、仕事の範囲も広がり、周りもモチベーションの高い人たちが多くて、良い刺激にもなっているそうです!
思えば、この会社でいいのか?と、最後まで悩んでいましたが、通勤時になぜか自転車が壊れるハプニングがあり、すべてのことは必然ということから、「未来は今の場所ではないというサインでしょう」と私が解釈しました。今となっては正解だったようです。(笑)
そのほかにも新しい体験として、後輩たちに情報交換&相談会を開催してほしいと依頼を受けたのだとか。しかしこれまた新しいこと過ぎて、どのように人を集めたらいいのか?とはじめての悩みのようです。
何人くらい集まっているのか?と聞くと、依頼してきた側が8人くらいは集めているとのこと。「相談会なので、それくらいの人数がちょうどいいでしょうね」と私がいうと、そういうものなのか!と納得されていました。イベントだともっと人を集めないといけないと思っていたようです。それくらい規模感も想像がつかないし、はじめてはそんなものですね。
もし、「人を集めたいのならば、会の名前を付けたほうがいい」とアドバイスすると、「会の名前ですか???」と。「やるときになってはじめて、自分が主催者側になって想像したことがなかったことに気づきますよね」と私が言うと、「そうなんですよ!」と納得されていました。(笑)
さらにプラスαとして、自分のトークを録画か録音をして、自分を客観視する機会にするのもいいでしょう。はじめて人前でしゃべると、いろいろと自分の嫌な癖もみえてくるものです。相談会のようなセッションとなりました。(笑)
0コメント