4月から新しい職場になったクライアントさんは、仕事場で何ができるのかな? と考え出した時期のようです。一方、プライベートのほうは、最近運動も始められて、そちらの負荷はあるにもかかわらず、楽しくやられているそうです。部屋の断捨離なども進めているのだとか。
しかし、新しい仕事場の話を聴いていると、一見新しそうでいて、実は同じ仕事だったり、メンバーもベテラン揃いで…と。
「新しくなった感じがあまりしないのでは?」
「確かに、思っていたその通りの結果ですね…。あまり変わっていない」
「野望はなんですか?」
「いつも思うけれど、独立できたらいいなとふんわりしかない。でも、何で? がないんですよね」
「なんでしょうね?」
自分の望んだ方向へ行こうとしたけれど、面接がうまくいかずに、エージェントにお任せしてしまった…という話が出てきました。そんなところで、へこたれてどうするんですか?!(笑)
しかし、新しい仕事場の話を聴いていると、一見新しそうでいて、実は同じ仕事だったり、メンバーもベテラン揃いで…と。
「新しくなった感じがあまりしないのでは?」
「確かに、思っていたその通りの結果ですね…。あまり変わっていない」
「野望はなんですか?」
「いつも思うけれど、独立できたらいいなとふんわりしかない。でも、何で? がないんですよね」
「なんでしょうね?」
自分の望んだ方向へ行こうとしたけれど、面接がうまくいかずに、エージェントにお任せしてしまった…という話が出てきました。そんなところで、へこたれてどうするんですか?!(笑)
でもこれが、クライアントさんの「飛躍を妨げる無限ループになっていた!」ということが、話しながら見えてきました。へこたれても、前に進むことが常にできているひとならば、きっと次の職場へ行っても、結果を出し、また次のステップアップをして、どんどん飛躍するイメージが自分の中に持てることでしょう。
つまり、今転職したタイミングで、クライアントさんが最大限のできることを実行しないと、無限のループから抜けることができないということです。
「何ができるのでしょうか?」
もし、私だったら、入社して1か月間、気づいたことについてレポートを提出して、今横一線になっているところから、一本に抜きんでる行動に出ます。また、プレゼンもしなくてはならないこともやってくるでしょうから、周りの人にそれとなく自分の話そうと思っていることを聴いてもらって、伝わるかどうか? 感触を確かめるのです。
「世渡り上手になりましょう」
クライアントさんは、人の目を気にしすぎて、「私は、この職場では妹分のようだわ」と、自分のセルフイメージも決めてしまっていました。様子を伺い過ぎです。自分の本望はどうしておくつもりだったのでしょう。
未来は分からないけれど、望みの方向へ進ませる一歩を進ませることがとても大事です。一歩出れば、周りは道を開けてくれるでしょう。
新しい未来を創るための行動。クライアントさんが、やったことなかったことがいっぱいあったようです。
頼まれてもいないレポートを提出したり、プレゼンの練習をしたり、自分でも録音して聴いてみたり…。陰ながらの努力は、やっぱり実を結ぶでしょう。常にそういう行動ができていれば、今なんとなく思い描いている独立も、きっとうまくいくなと思えてくるのです。
そういうことやってこなかったわけですから、それができるようになると、180度人生が変わるのだと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
★ご感想いただきました。
本日のセッションありがとうございました。
ふわっとしたスタートからどう着地するのか…少し心配なところもあったのですが、そこか!!!と、かなり肝の部分に到達しましたね(苦笑)
私のいつものよろしくないパターンがはっきり、そこ!と指摘してもらった瞬間でした(笑) ここに気づかなかったらこのまま無限ループです…(大汗) それも雑念か⁉︎ と驚きもあり、自己基盤を整えていく作業も引き続き早いとこ済ませていこうと思います。
チャンスを生かせる人になるためにも、一歩行動。今日の課題から始めていきたいと思います! 今までやってこなかったそれができた時、間違いなく180度変る人生がイメージできました☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
0コメント