This is a sign EVENT “Inspiration” 2回目開催となりますが、参加者が変われば内容は自然と変わってきます。1回目のことは忘れて、新しく「直感」について考察していきたいと思っています。
今回「直感とか流れに身を任せるとか、そんな感じって本当にあるんですか?」と謎に思っているクライアントさんに「参加してはどうですか?」と提案しました。『生きがいの創造』というベストセラーも、全然入っていかなかったそうです。私が流れに身を任せてここまで来ている話も、興味深い様子で聴いていらっしゃいますが、真正面から同意することはできず、「うまくいっている人がいるのだから、きっとそうなんでしょう」と、私に感想を返してきます。その割にその方は、JAZZをされているというのが、また面白いところです。(笑)
その方はセッションを長年していると、実はそんなに変化できていない、ということに今年に入って気づきました。引越しを伴う転職もしたけれど、職場の雰囲気はあまり活気が見られないようですし、その方自身の目標は何年も変わっていないし、試験に向けての勉強も継続しています。
なぜ、なかなか未来の扉がどんどん開いていかないのでしょうか? 基本的に計画を立てて、1つ通過できたら、次を考えるというパターンです。そうすると、ずっと通過できないところは「これは試練だ」という感じで、ずっとそのままいることになり、それが長年変わらないパターンに陥っているようです。他の可能性もあるだろうし、もっとスーッと進んでしまえるマジカルな扉が存在するというのに!
今回「直感とか流れに身を任せるとか、そんな感じって本当にあるんですか?」と謎に思っているクライアントさんに「参加してはどうですか?」と提案しました。『生きがいの創造』というベストセラーも、全然入っていかなかったそうです。私が流れに身を任せてここまで来ている話も、興味深い様子で聴いていらっしゃいますが、真正面から同意することはできず、「うまくいっている人がいるのだから、きっとそうなんでしょう」と、私に感想を返してきます。その割にその方は、JAZZをされているというのが、また面白いところです。(笑)
その方はセッションを長年していると、実はそんなに変化できていない、ということに今年に入って気づきました。引越しを伴う転職もしたけれど、職場の雰囲気はあまり活気が見られないようですし、その方自身の目標は何年も変わっていないし、試験に向けての勉強も継続しています。
なぜ、なかなか未来の扉がどんどん開いていかないのでしょうか? 基本的に計画を立てて、1つ通過できたら、次を考えるというパターンです。そうすると、ずっと通過できないところは「これは試練だ」という感じで、ずっとそのままいることになり、それが長年変わらないパターンに陥っているようです。他の可能性もあるだろうし、もっとスーッと進んでしまえるマジカルな扉が存在するというのに!
英語で言えば、「ストラグル」している人。ずっともがいている感じの人。スーッと進めてしまうような扉を見つけたい人のためのEpisode2「直感」になるでしょう。先程、ウディ・アレンの『マジックインムーンライト』がアマゾンプライムにあったので、2回目鑑賞しましたが、「ロジカルVS見えない世界」の話だったので、タイムリー過ぎて、今回の「直感」で話すべきことのイメージがさらに広がりました。私がたまたまアマゾンプライムをポチっとしたら、それがすぐに目に入ったので、これも直感の導きでしょう。
「自分がそれが本当にやるべきこと」だった場合、他力も生じて、自分の力では及ばない力も働いて、流れに乗って叶っていくものです。私の実体験と久保さんの解説で、「直感」を得るスイッチをポンと入れたいと思います。にわかに信じがたい方に今回お話しするということで、私たちもとても楽しみにしています。(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
◎This is a sign EVENT"Inspiration" 直感!
★11/25 東京 ご案内ページ
http://pearl-plus.me/seminar/LMSevent.php
★12/2 大阪 ご案内ページ
http://pearl-plus.me/seminar/LMSeventOSAKA.php
0コメント