九州セミナーレポート「自分の普通は特別だ」。

 九州出張は、日曜日の昼下がりからのグループセッション、もつ鍋ディナー、ホテルからの九州の皆さんとのZoom配信…と、気づけば6時間、共に過ごしました。

 オンラインではお会いしていたものの、実際に対面で会うというのは初。いつもの大阪セミナーの3名が九州セミナーに合流しているのも、なんだか不思議な光景でもありました。

 こちらの写真は、お菓子の山。(笑)私の方で銀座三越で購入したお茶菓子なども用意していましたが、福岡のユニタスさんは、福岡ベストお土産セットを一袋に詰めてプレゼントしてくださったり、大分のユニタスさんは、センスの良いヴィーガンクッキー。大阪チームからは、ナッツ、八つ橋なども差し入れられまして、各地スイーツが集まったところから、九州セミナーがはじまりました!

 ユニタスさん同士なので、自己紹介スルーでスタートできました。その人の自己紹介を経たからこその次の境地、自分の知らない自分を知る3時間半の九州セミナーになったのです!

 「たまにしか1D1U Campに参加してませんが、Yさんの癒しの声の印象がとてもあるんですよ!」と、大阪のMさんがおっしゃいました。Yさんはそんなことを自分で思ったこともなくびっくりされていました。Yさん以外は、みんなが口を揃えて「高い声でほんと癒しです!」と言いました。それでようやくYさんが、自分のことに気づいたのです。

 隊長は欠かさず次なる提案、別名「むちゃぶり」をさせて頂きました。「欲しい本があります」と。Yさんはどちらかと言うと、電話を受ける方の仕事をされていて、自分が声を聴くほう。でも実際は、Yさんが声を発したほうがいいのではないでしょうか。


 続いて大分のMさんは、玉虫色の絹布の羽織を着て、トップスとボトムスはブルーで揃えられ、匠なコーディネートでいらっしゃいました。Zoomでもピンク色、パープルなど、色のお召し物がいつも個性的で素敵な印象でしたが、実際に前進コーディネートとなると、上から下まで、そしてネイル、めがねまでが世界観という感じで、真似したくてもできないレベルでみんなで驚きました。でもMさんは、「私にとっては普通のことなので…」とのこと。どこが普通?(笑)でも自分のやっていることは、そういう評価になりがちですよね。

 そんな調子で、全員の「普通」が「特別」に変わる瞬間だったり、自分の中にあるのに気づかないでいる青い鳥のような発見がありました。ちなみに、会議室には青い鳥のウォールステッカーが貼られていました。

 大阪のMさんは、Yさんとまったく同じスマホケースだったり、大分のMさんと「調味料は全部感覚で、いつも味が変わる」という調理法も一緒でした。(笑) 話せば話すほど、不思議とつながるのです。

 大阪のTさんは、すっかりサラリーマン脳から脱して、中国語のほかに、ロシア語の勉強をはじめたり、3週間の間に、九州、沖縄、北海道と旅をするらしいですし、みんなに刺激を与えていました。

 神戸のCさんは、九州セミナーの6時間前に博多に到着し、お子さんのために太宰府天満宮でご祈祷を受けてきたそうなのです。早朝だったためスムーズに終わり、出てくるころには、ご祈祷の長蛇の列だったそうです。そこまでやるというのはすごいですよね。

 

 大分のMさんは、タロットカードのようなヨガのカードを持参してくださっていて、ひとりひとりカードを引き、占いもしました。どの人にもピッタリのカードが出てきました。私は、「自由へつながる道」というカードで、要約すると「自己基盤を整えることが、自由へつながる道である」というメッセージでした。「ヨーガ」と書かれており、まさにベーシックなカードを引いたようです!

 1D1U Campは実践の場でもあるので、この九州セミナーでフィードバックされた、自分の中の普通=特別なことをユニタス企画でシェアしてもらうところまで話がまとまりました! 「あと5分です」と言わないと終われない盛り上がりとなりました!

 懇親会はもつ鍋屋さんにて。上質で洗練された内装のレストランで、雑炊、苺アイスまで、とてもおいしくいただきました!そのあとは、宿泊先のホテルでのZoom LIVEです。

 こちらがホテルのエントランスです。本棚5000冊あるそうです!写真の中の人は、私です。

 そしてZoom LIVEはこちらの部屋から。コミュニティの皆さんとつながりました。私はコーヒーを淹れていたので、カメラマンはMさん。ルームツアーをしてくれました。

 当初こちらの部屋でセミナーをしようとしていたので、ファミリールームです。バスルームが3畳の広さがありびっくり!ルームツアーのし甲斐がありました。そのあと流れで、Mさんのファッションチェックコーナーになり、九州セミナーは幕を閉じました。

 大分のMさんのお見送りにみんなで博多駅へ! 22時近くになっていました。お疲れさまでした。

 本当に開催してよかったです!自分から出向くという発想。なぜ今まで気づかなかったんだろうか?!と思うほど。別次元の旅がはじまったようです。