「せっかく」と「ワクワクするほうを選ぶ」以外の視点は?

ご質問メールを頂きました。(メール文章は略しています)

□■□■□■□■□

Q:

5年ほど前に一度、対面セッションでお世話になりました。
セッション後もブログ、メルマガ等楽しみに拝見しております。

今日は、堀口さんならどんな視点をもつのだろう?と
質問させていただきたくて突然メールさせていただきました。

正社員の仕事は、お金と安定のためだけにしている仕事で、
働きながら副業を軌道に乗せていこうと考えていました。
ストレスだらけの仕事でも、別にやりたいことがあれば、
気にならなくなるかなと思っていました。

ところが、楽しさと嫌さのギャップが大きすぎて、
身体に不調が顕れるようにまでなってしまいました。

仕事を辞めるか辞めないかという結論よりも、
たいていの人は、今の時代にせっかく社員で働いているのに次はないよ、
という話になってしまいます。
自分で仕事をしている方は、「ワクワクするほうを選ぶ」というのもよく聞きます。
それ以外の視点から見たらどうなんだろう、と思ったのです。
お忙しいとは思いますが、お返事頂けたら嬉しいです。

□■□■□■□■□

A.

こんにちは。
以前はセッションありがとうございました。
その後、正社員と副業と両方されていらっしゃるのですね。
嫌さと楽しさのギャップで身体に不調をきたしているとのこと。

せっかくの正社員 と ワクワクするほうを選ぶ
以外の視点ということで・・・。

ストレスの仕事を辞める方向で考えて、
正社員にこだわらずにストレスがなさそうな転職。
副業の○○と関われるところがいいですね。
そして、副業の拡大のため動いていきます。

具体的には、ブログを始めてみたり、
ビジネスの本やセミナーで勉強してみたり、
実際に○○だけで生計を立てていらっしゃる方に
会いに行ったりします。

せっかく・・・とか、ワクワクということでは、
あまりにも短絡的になってしまいます。
具体的な道をイメージして、1歩ずつ進むことを
考えていくことが、安心していけると思います。


□■□■□■□■□

RE:

早々の返信ありがとうございました。
具体的に示してもらったことで安心感がもてました。
副業に関しては、広げる行動をしているものの
正社員の仕事の事になると一気に保守的になってしまい、
自分の中でアンバランスになっていたことに気づきました。
不安になっていたのは、自分自身が一番「できる」と思っていないからだとわかりました。
1歩ずつ進んで「できた」を増やしていくしかないなぁと、少し楽になりました。
堀口さんにメールしてよかったです。ありがとうございました!

□■□■□■□■□

 「せっかくの正社員 と ワクワクする方を選ぶ以外の視点」を、私は答えそうに思われていることに、まず気づかせていただきました。(笑)たしかに、前進を拒む「せっかく」も「ワクワク」も私は使うことのない言葉です。

 その様な言葉を使うときは、きっと未来を具体的にイメージできていないからだと思います。これから何が始まるか見えていないから不安で、止めにかかるし、見えていないから、心が動くほうにかけてみようという印象です。

 未来をイメージし、それに近づく行動を1歩ずつとっていくことでいいのだと思います。近づく行動ですから、実際に到達するのです。
 私も「なかなか叶わないな~」と思うことがありますが、「きっと夢の大きさのせい!」と思いながら、めげずに1歩ずつ歩みを進めています。