前回のセッションで、「初めてお金を頂いて人前で話すイベントで、成功のイメージが浮かばず、不安・・・・」と言っていたクライアントさん。そのセッションで、どう伝えるかを具体的にして、成功イメージをサポートしました。さらにアファメーションを作ったので、それを寝起きと寝る前に読むことを徹底してもらいました。
すると、アファメーションに書いたとおりのことが起き、2回目のイベント出演も依頼されたとのことでした!
さて、今回のセッションは、「『できる』というイメージを信じ続ける癖を身につけたい」というテーマからでした。
企画時点では、自分でめちゃくちゃ面白いと思っていても、いざ発表というタイミングになると、実は、面白くないんじゃないか…と不安になることがあるそうです。不安な気持ちがでてくると、仕事のパフォーマンスにも影響が出てくるので、自分がいいと思うことに関して、信じる気持ちを持続できたらと…。
そこで、アファメーションを書けばいいのかなと思って、書いたそうです。毎朝と寝る前にただ読んでみたりもするそうなのですが、叶うと信じられる願いと違って、なんだか入っていかないそうなのです。当然、イメージも湧きづらく、「叶うのかな?」と。真実味を帯びてこないアファメーションと、信じられるものとの違いは一体何なんだろう? と疑問に思ったようでした。
先日、あるクライアントさんの息子さんが大学受験のときに、実力は伴って入るけれど、精神的に不安を抱えていたそうなので、ヒプノセラピーで、アファメーションを入れてもらったそうです。そうしたら、どんどん受かって、もちろん第一志望も受かったようでした。催眠術で潜在意識にアファメーションをバッチリ入れるのもいいですね!
すると、アファメーションに書いたとおりのことが起き、2回目のイベント出演も依頼されたとのことでした!
さて、今回のセッションは、「『できる』というイメージを信じ続ける癖を身につけたい」というテーマからでした。
企画時点では、自分でめちゃくちゃ面白いと思っていても、いざ発表というタイミングになると、実は、面白くないんじゃないか…と不安になることがあるそうです。不安な気持ちがでてくると、仕事のパフォーマンスにも影響が出てくるので、自分がいいと思うことに関して、信じる気持ちを持続できたらと…。
そこで、アファメーションを書けばいいのかなと思って、書いたそうです。毎朝と寝る前にただ読んでみたりもするそうなのですが、叶うと信じられる願いと違って、なんだか入っていかないそうなのです。当然、イメージも湧きづらく、「叶うのかな?」と。真実味を帯びてこないアファメーションと、信じられるものとの違いは一体何なんだろう? と疑問に思ったようでした。
先日、あるクライアントさんの息子さんが大学受験のときに、実力は伴って入るけれど、精神的に不安を抱えていたそうなので、ヒプノセラピーで、アファメーションを入れてもらったそうです。そうしたら、どんどん受かって、もちろん第一志望も受かったようでした。催眠術で潜在意識にアファメーションをバッチリ入れるのもいいですね!
おととい、2014年の映画『シンデレラ』を観ました。先月、ディズニーランドへ久々に行ったときに、ディズニーメッセージに改めて気付かされたからです。お城にまでなっているシンデレラは、ディズニーランドの真骨頂ですからね。
シンデレラは、「勇気と優しさ」をずっと信じて実行してきましたが、王子さまが企画したお城でのパーティ当日。継母の仕打ちがあまりにも辛すぎて、とうとう何もかも信じられなくなってしまいました。「こんなに信じてきたのにおかしい!」ということでしょうか。
そして、その直後に魔法使いが現れたのです。
「魔法使いが現れれば叶うと思いません?」
私がクライアントさんにそう言うと、「そうか、何もかも一人でやろうとしすぎていたのかもしれません」と気づかれました。
「一人ではここまでできるけど、後は助けてくれる人が現れたら、もっとできるかも」そう思えるようになると、きっとクライアントさんの作ったアファメーションも、すっと潜在意識に入るのではないかと思います。
クライアントさんも、「叶いそうです」という気分になってきたようです。自分のやっていることを信じて、続けてほしいと思います。
「どうしたら、このアファメーションが真実味を帯びるのだろう?」と考えてみると、具体的な行動もイメージしやすいかもしれません。
「1歩、2歩と進めているのに、おかしいな?」と思ったら、今度は、「おかしいな~」と考えると、何がおかしいのか? 見つかったり、おかしい事実を修正しようと、また潜在意識が動くと思います。
そろそろ、魔法使いが来ないとおかしいな~。(笑)
質問力をつけよう!『1000問の質問集』 大好評発売中!
0コメント