「コーチングって何ですか?」と、全く知らない人からよく聞かれますが、説明するほど悪化してしまうと思うので、「個人の目標達成のサポート、相談相手」くらいに留めています。
一方、コーチングを知っている友人や家族は、「ちょっと話を聴いて欲しい」ということで、電話で対応したり、お茶を飲みがてら話し相手になったりして、いい友人とさせて頂いています。(笑)
これからは、少しでも知っている人に「コーチングって何?」ということを、より深く分析して知恵をシェアすることにだけフォーカスしていけばいいのだと、先ほど気づきました。そこを意識することで、遠慮なく深くお届けできそうです!
一方、コーチングを知っている友人や家族は、「ちょっと話を聴いて欲しい」ということで、電話で対応したり、お茶を飲みがてら話し相手になったりして、いい友人とさせて頂いています。(笑)
これからは、少しでも知っている人に「コーチングって何?」ということを、より深く分析して知恵をシェアすることにだけフォーカスしていけばいいのだと、先ほど気づきました。そこを意識することで、遠慮なく深くお届けできそうです!
1月20日『話し上手は、聴き上手』withメンター金井さん編。テーマ「対話をしながら、どんどん深めて真実に導いていくプロセス」です。
「最初の問題は、表面的なものだったんですね」と初めてコーチングを体験された方はよくおっしゃいます。昨日の記事では、当初のテーマは、「初めてリーダーになるけど、どうしたらいいのかわからない」ということでした。
「リーダーシップ=敬意×信頼」とか、「トレーニング4ステップ」、「カウンセリング6ステップ」など、これらは私がマクドナルドの時に教わったものですが、そういうリーダーシップについての知識をクライアントさんに教えれば、このセッションは終わり、というわけではないのです。
対話の流れに任せていくと、「損得勘定」や「認めてもらえていない」という気持ちがでてきました。そこをほどいていかない限り、「リーダの仕事とは?」と私が店長経験があるからといって語り出しても、相手には入りにくいでしょう。昨日の記事を読んでの感想も送って下さったのですが、実際、クライアントさん、上司に対して拗ねていたそうですので。(笑)
まずは、心の引っ掛かりをほどいてから、行動を具体的にし、モチベーションアップへと繋がっていくのが私のコーチングフローなのです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
★セッションのご感想メールも頂きました。
昨日は2回目、ありがとうございました。
視点を転換させるという気づきは、
私の中では無い視点だったので、
目から鱗でした。
そして、その瞬間この数か月間の
上司の謎の行動の意味が解け、
私のモヤモヤした気持ちが晴れた気がしました。(笑)
「リーダーは皆を照らす太陽」
「社長は接客しない」
「リーダーとは部下やお客様から評価されるポジション」
これらの言葉は私の心になぜかとてもしっくりきました。
皆を照らす太陽となるよう、
少しずつ行動にうつしていきたいと思います。
またセッションを利用させていただくと思いますが、
宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
「皆、自分で工夫してやればいいのに、なんでやらないんだろう?」と、同じチームの人たちを見ていたクライアントさんが、2回のセッションで、別人になっていました。(笑)「皆を照らす太陽となろう!」と。
>これらの言葉は私の心になぜかとてもしっくりきました。
私は、いまならクライアントさんに響くだろう、というタイミングを見計らって言いました。そのタイミングについて、自分でも感覚過ぎて良くわかっていないのです。
ということで、金井さんのアイデアの「マインドマップで対話が深まるプロセスを可視化」というのは、大変面白い試みになるのではないかと、イベント自体が「ラボ」になってしまうでしょう。白衣着てやりますか!(笑)
★詳細はこちらから
「最初の問題は、表面的なものだったんですね」と初めてコーチングを体験された方はよくおっしゃいます。昨日の記事では、当初のテーマは、「初めてリーダーになるけど、どうしたらいいのかわからない」ということでした。
「リーダーシップ=敬意×信頼」とか、「トレーニング4ステップ」、「カウンセリング6ステップ」など、これらは私がマクドナルドの時に教わったものですが、そういうリーダーシップについての知識をクライアントさんに教えれば、このセッションは終わり、というわけではないのです。
対話の流れに任せていくと、「損得勘定」や「認めてもらえていない」という気持ちがでてきました。そこをほどいていかない限り、「リーダの仕事とは?」と私が店長経験があるからといって語り出しても、相手には入りにくいでしょう。昨日の記事を読んでの感想も送って下さったのですが、実際、クライアントさん、上司に対して拗ねていたそうですので。(笑)
まずは、心の引っ掛かりをほどいてから、行動を具体的にし、モチベーションアップへと繋がっていくのが私のコーチングフローなのです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
★セッションのご感想メールも頂きました。
昨日は2回目、ありがとうございました。
視点を転換させるという気づきは、
私の中では無い視点だったので、
目から鱗でした。
そして、その瞬間この数か月間の
上司の謎の行動の意味が解け、
私のモヤモヤした気持ちが晴れた気がしました。(笑)
「リーダーは皆を照らす太陽」
「社長は接客しない」
「リーダーとは部下やお客様から評価されるポジション」
これらの言葉は私の心になぜかとてもしっくりきました。
皆を照らす太陽となるよう、
少しずつ行動にうつしていきたいと思います。
またセッションを利用させていただくと思いますが、
宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
「皆、自分で工夫してやればいいのに、なんでやらないんだろう?」と、同じチームの人たちを見ていたクライアントさんが、2回のセッションで、別人になっていました。(笑)「皆を照らす太陽となろう!」と。
>これらの言葉は私の心になぜかとてもしっくりきました。
私は、いまならクライアントさんに響くだろう、というタイミングを見計らって言いました。そのタイミングについて、自分でも感覚過ぎて良くわかっていないのです。
ということで、金井さんのアイデアの「マインドマップで対話が深まるプロセスを可視化」というのは、大変面白い試みになるのではないかと、イベント自体が「ラボ」になってしまうでしょう。白衣着てやりますか!(笑)
★詳細はこちらから
お申し込み入り始めております。
限定15席です。Don't miss it!
0コメント