【大阪】Possibilities開催レポート。


 ただいま帰りの新幹線ノマド中です。
 
 昨夜のこと。東京で1回話したものをまた話しますし、前回の大阪UPDATEとも完全にかぶらないように話すにはどうしたらいいか? と、轍にはまってしまいました。みなさんにご満足いただけるようにと、前回の大阪UPDATEの音声も再び聞いて、1と2の違いを明らかに出すにはどうしたらいいのか? など、細かなチェックをしていました。

 これは、潜在意識の力を借りるしかないです。寝る前に「ヒントをください」と神様にお願いして寝ました。
 すると、夜中に夢で起こされました。これからトークが始まるというのに、急に喉がイガイガしてきて、話せなくなる夢です。目が覚めて、リアルでも本当に喉がイガイガしている感じだったので、うがいをしに行きました。クーラーをうっすらつけていましたが、それも消すことにしました。

 で、ふとiPhoneを確認すると、ある人のメルマガが。しかも夜中1時半に配信された模様です。私が目覚めたのは午前2時でしたから、これは「メッセージ来た!!!」と思いました。

 メルマガの内容を読むと、その人が本を出版するときのプレッシャーで、スタックしてしまい、そこから抜けた話が書いてあったのです?! 
 私も、プレッシャーに苛まれていたのだと気づきました。でも、このプレッシャーって、自分で作ったもの以外の何物でもないのです。そこから、視点が変化していきました。

 「そうそう、私が話すべきことこそ、轍から抜ける手腕だよ」。

 なのに、轍に入っている自分を笑いました。急いで、枕元に用意しておいたノートを開いて、薄暗い闇のなかで要点をメモして、走り書きしておきました。これで、明日はばっちりという気がようやくしてきました。
 こんなこと起きるですね~。あまりにも宇宙のつながりに驚きましたので、そのメルマガ著者の方にお礼のメールを午前2時半なのに書いたほどです。



 そして臨んだ、Possibilities。私の中で、UPDATE3部作の違いがくっきりと浮かび上がるように、大阪講演でなんだか完結できた感を得ました。この達成感は初めての感じがしました。

「最後に、質問ある方はいらっしゃいますか?」

「あのぉ、次はいつでしょうか」

会場(笑)

次回、10月9日(日)Future in 大阪の予定が決まったのでした。ありがとうございます!!!


 懇親会は、前回散歩中に見つけた、スペイン料理屋です。初めてご参加の方にも大好評頂きました!
 オフィス街なので、週末は空いており貸し切り状態です。2時間半くらい懇親会していました。「なんでやねんとは何か?」について大変盛り上がりました。(笑)

 そして、私がトークのなかで何度も言っていた言葉、「少数派」。この言葉が、懇親会でもジョークとして行き交っていたところを見ると、みなさんのなかに、「可能性にフォーカスする視点」の種が植わったのではないかと、思えました。

 夏休みの宿題を終わったのにまだやっている状態の私でしたが、そういえば、私の妹が子供のころ、課題提出前にも関わらず、一度描いた絵を手直しするどころか、なしにするということをよくしていたのです。今頃ですが、そういう創造と破壊について、理解できた気がします。

 私にとって、深いPossibilities体験でした。大阪の皆様、ウエルカムな機会を作っていただきありがとうございました。引き続き30分無料セッションもよろしくお願いいたします。