Launchに参加された後、いつものクライアントさんとのセッションがありました。結構長いお付き合いをさせていただいている方です。以前管理職をされていたときに、初めてのセッションのお申込みをいただき、売上UPの結果も出されていました。その後、お仕事や勉強していることのアウトプットの場としてブログもされていたのですが、2011年の春で更新をストップ。最近、過去のブログを振り返ったときに、なぜやめてしまったのか? まで思い出したようです。話をしながら、過去のブログはリセットしよう、ということになりました。
その後、同じ業種ではありますが、管理職とは違う立場からお仕事されています。ここ5年間くらい、なんだか止まっている気がしているということで、今年はセッションやEVENTにまた参加されはじめたのです。参加されることで、凝り固まった考え方はどんどんほぐされているようです。
先週のLaunchで、5年もストップしていたブログをまた始めるか! とスイッチが入り、5日ばかり更新されたようなのですが、「このままどうすればいいのかな?」と、いうところでセッションとなりました。
5年ぶりのアウトプットです。まずは、ウォーミングアップといった雰囲気でした。しかし、いつまでウォーミングアップなのでしょうか? これは、決めないと、ウォーミングアップは、ずっと続いていくでしょう。私は、ウォーミングアップが済んだ先を見据えて、質問やフィードバックをしていきました。
その後、同じ業種ではありますが、管理職とは違う立場からお仕事されています。ここ5年間くらい、なんだか止まっている気がしているということで、今年はセッションやEVENTにまた参加されはじめたのです。参加されることで、凝り固まった考え方はどんどんほぐされているようです。
先週のLaunchで、5年もストップしていたブログをまた始めるか! とスイッチが入り、5日ばかり更新されたようなのですが、「このままどうすればいいのかな?」と、いうところでセッションとなりました。
5年ぶりのアウトプットです。まずは、ウォーミングアップといった雰囲気でした。しかし、いつまでウォーミングアップなのでしょうか? これは、決めないと、ウォーミングアップは、ずっと続いていくでしょう。私は、ウォーミングアップが済んだ先を見据えて、質問やフィードバックをしていきました。
ターゲットはどうするのか? 以前のターゲットは誰だったのか? 今は、何を綴っているのか? などなど聴いていると、以前は「業種」を絞って書いていたところを、今のクライアントさんならば、「職種」という大きなくくりでも表現できるのではないかと私は感じました。
例えば「店長に向けて書く」というところを、「部下を持つ人」ならば、どの人でも読みたくなるような記事です。そうしたほうが、表現力、脚色力なども磨かなくては描けませんから、クライアントさんも、やりがいがアップするのではないかと、私は考えました。
「店長さん向け」から「部下がいる人向けに書いたらどうか」と私がフィードバックすると、しっくりと来たようです。大局的に見られたことで、何が自分のコアなのか? と、フォーカスも絞られていきました。
すると、「チームワーク」という言葉がでてきました。今の店は、どちらかとうと、チームワークがとれていないと感じることが多い職場なのだそうです。
クライアントさんは、以前の経験がありますから、もっとこうすればいいのに…という目線で、いろいろと感じているようでした。
そこで、もしクライアントさんがその立場だったら、どうしてくのか? 掘り下げて質問していきました。そうすると、クライアントさんの「強み」の部分が、クライアントさん自身の口からどんどん言葉になっていくようでした。
また、自分が管理職の立場を離れているから見えてくることがいっぱいある、ということで、今いる場所も意味がとてもあると感じられたようです。
そこまで絞られていったら、もう本までかけそうな勢いです! まずは、練習として「小冊子」くらいはいけるでしょう。
つまり、小冊子完成を意識したブログ記事を書いていけばいいのではないか? と、クライアントさんも私もイメージできるところまで話が深まっていきました。
次に、その冊子のジャンルや読み味は?
おそらく、ビジネス書的に書くのは、そのクライアントさんに全く適していないと思ったので、「小説なんだけど、勉強になった」みたいなテイストはどうか? と持ちかけてみました。すると、クライアントさんのスイッチが、また一挙にONになりました。
だんだんとノリノリになってきたので、「Launch3部作が終わるころには、Kindle デビューですね!」と私が言うと、爆笑をしていました。未来を描くときに爆笑するときっていうのは、たいていその通りになれるものですね。
さらに、小説の構成まで話は進んでいきました。「見た目の主役は、Aだけど、本当の主役はBにしよう」と私が妙なことを言いましたが、クライアントさんもその線、わかってくださったようです。(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
★セッション後、ご感想をいただきました。
本日のセッション、ありがとございました!FBも振り返りやすくありがたいです。
セミナーから、とりあえず動いてみようと始めたブログも、さて、これからどうしたものか…と途方に暮れかけたタイミングでのセッション。まさかのKindleデビューに向けてのスタートとなったこと、想像以上過ぎて笑ってしまいました!しかし、今の現状と過去の行動が繋がったことにも驚いています。ひとりでは得られなかった発想です。
次回のセミナーまでにお披露目できるよう、早速今日から始めています!たのしみにしていてください(笑)
いつもありがとうございます☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
今夜もまた1人作家が誕生したようですね。
■information
ラストスパートの3カ月に!
0コメント