アイデアもでない、モチベーションも低い状態からどう抜けるか?

 個人事業主のクライアントさんで、今は自分の仕事でない方が忙しくなってしまって、割合も9:1になってしまったとおっしゃっていました。9:1とは、随分極端にひっくり返っていると感じている時期なんだなと思いながら、最近の様子を聴いていきました。もちろん本心は、逆転しているか、もしくは、0:10です。

 先月のセッションでは、やりたいことも見えて、気持ち的にもスッキリされた印象でしたが…。
仕事の目的が、お金を得る手段みたいになっていて、何か他の仕事はないかと説明会にも行かれたようです。ぶれてしまっていると、ご本人も分かっていらっしゃるようでした。

 しかし、なぜそんなにやる気がなくなってしまったのでしょうか? 言われた仕事をこなす時間が9割になっていらっしゃいます。アイデアもでない、モチベーションも低い状態からどうしたら抜けられるでしょうか?

 個人事業主ですから、収入をアップさせたいならば、入口もちゃんと作っていかなくてはなりません。満月の日にお財布を振っているだけでは、何も入ってくるはずがないのです。

 セッションは、ほとんど沈黙という感じですすんでいきました。私がここで、これをやったら、あれをやったら、というのは違います。何か重くなっている、その重くなっているのは何だろう? と、きっと、クライアントさんよりも、私の思考のほうが動いていたに違いありません。思いついたことを、クライアントさんに、ぽつりぽつりと投げかけていきました。



「金運アップのことはしているわけですよね。だったら、収入がアップしないのはおかしい!」

「ですね…」

沈黙。

「でも、個人向けの商品は今年はリリースしていないんじゃないですか? お金が入るところがないってことですよ」

「ですね…。売れている人が何をしているか? いろいろ見たりするんですけど、自分らしい発信をしていますよね」

「そうですね。発信が続いているひとは、自分の道をひたすらいきますよね。あの、ピコ太郎さんも、結局下積みが長いですし。だから、記者会見とかすごく面白いじゃないですか!大器晩成型っていうのもあるんでしょうかね?」

「・・・・・」

また沈黙。

しかし、ここから私がべらべらしゃべり始めました。(笑)

「ブログを一ヶ月休んだらどうでしょう?」

「え、それは全く考えていませんでした」

「休んで何をするのかというと、ユニークセールスポイントUSPを見つけるんです。ある英語の人のYouTubeがすごく面白くて、その人英語の発音のルール18というのを教材にもして売っているんですけど、そういう、誰もやったことのなかったこと、自分のメソッドとして作り上げるとか。英会話の先生も、昨日言ってましたけど、特許2つ目取得したようですよ。すごく簡単な部品なんだけど、まだ世の中になくて、だけど簡単だから、すぐ人にまねされるだろうし、誰にも見られないように秘密にしてずっと作ってたって。人に秘密にしたくなるほど、完成度を上げて、世の中に出すくらいの、そういう期間が必要ですよ。私も、そろそろ自分の発明したもの、発表するまで秘密にしておきたいものを創りたいと思いましたね~。だから、〇〇さんのやっている仕事だから見つけた、秘密のことをまとめて冊子にしたりしても面白そうですよね。そのために休むんです。それにしても、よく毎日書いてきましたね。しかも、ハードル上げてどんどんやって。そんな風にストイックにできる人なかなかいないですよ。だから、休んでいいと思いますよ。そういう修行は終わりということで!」

「そうですね。誰もいないのにラジオ体操続けている、そんなかんじでやってきましたね。(笑)休んでみますかね」

「ですね。もうダンベルは降ろして(笑)」

「ダンベル持ってたから、今日は海の深いほうに沈んでしまって、そこから何かを言おうとしてるから、なにもでてこなかったんでしょうね。(笑)」

 最後は笑いが出てきました。ダンベルおろしたら、急に海面まで浮いてきたかのようです。(笑)そうやって、誰かにOKを出してもらうかしないと、辞められないことってあるんです。

 私も、毎日ブログを書くことに3時間以上かかっていて、3年目くらいのころ、たまたま久しぶりに会った人に、文章のセミナーへ誘われました。文章スキルをアップさせることはずっとやってきたし、もっと勉強ができると思って行きました。内容は、自分のプロファイルを書くという講座でした。私のプロファイルを見て、講師の先生は「前に出てきて代わりにレクチャーしてほしいほどですね~」と言ってくださいました。そのときに、「もう、OKを出そう」とようやく自分に言えたのです。

 創造と破壊を繰り返しながら、より良いものができていくはずです。発表するまでは、秘密にしなくちゃいけないくらい、とっておきのもの、発明できるといいですね。


★東京で大好評でした2016AW EVENT Episode1 Launch 大阪開催します!