銀座数寄屋橋交差点の桜も満開のなか、明日の春コミの事前ミーティングを行いました。
今回のテーマは、「思考を芽吹かせる」です。
そこで、仮説、ひらめき、着想力を磨くことを狙いにしたワークを考えました。
中でも、2番目に面白いことになりそうなワークをご紹介します。
最近、やたら目にしてしまうもの、気になるもの、色、こと、なんでもリストアップしてもらいます。それを他の参加者とともに深めていき、一つのテーマとして、あぶり出していくワークです。
それから、「ひらめき」はどんなときに起きますか? というテーマで、ディスカッションをしていくという流れです。自分がひらめくときを言語化していくことで、何かを掴めるのではないかと考えています。
ワークを考えながら、私たちも試しに「ひらめくとき」を考えてみました。
朝起きた瞬間。夢の中。歩いている時。電車の中。シャワーを浴びている時。顔を洗っている時…などでしょうか。また、ひらめく前は、「何かわかりそうだ」と感覚的に感じており、それを言葉にしようと、手先をくるくるとまわしていたりする時があります。
また、似ていそうですが、「気づくとき」とは、別物のような気がします。
「ひらめき」という日頃の感覚が言葉になったとき、ひらめきの生産性もアップしたりするのでしょうか。参加者の皆さんとのディスカッションが、どのように進んでいくのか、私もとても興味深いトピックです。
一番面白いことになりそうなワークは、当日のお楽しみです。
ご参加される皆様、銀座までお気をつけていらしてください!
0コメント