今日は、2013年6月22日(土)開催の夏コミコレクション 、テーマ「相手を思いやる・思いきる」のご案内です。
夏コミのテーマである、「相手を思いやる」、「思いきる」とは何でしょうか?
例えば、こんなときに、「相手を思いやること、思いきること」について、ふと考えるのではないでしょうか…。
あるクライアントさんが、管理職となり部下育成に困っていました。
自分の方が経験豊富なのもあり、技術的なことは部下に改善点を伝えられる。しかし、そのほか改善の余地のあるパフォーマンスに関して、「もっとこうしたほうがいい」と思うことがあっても、言葉が見つからず、スルーしてしまうことが多いとお困りでした。それを伝えないと、他のチームメンバーにも、影響が出てしまうそうです。
そこで、コーチングを勉強して、相手に質問をして気づかせるようにするか…ということも考えたそうなのですが、質問をすると、部下の答えが、具体的に返ってこないと感じられたようで、また別の問題も発生していました。質問だけでは、難しいと感じられたようでした。
また、私の身近なところ、例えば、「お嫁さんに、なんて言おうか」と、私の母も考えているときがあり、相談を受けることがあります。相談をするということは、はっきり言いたいわけではなく、相手の考える余地を持たせて伝えたいと、思いやっているということです。
どうすれば、「相手を思いやる」言葉を見つけ、「思いきって伝える」事ができるか? ワークを通して、学んでいただけるコミコレになればと思っております。
今回の会場は、よくコンサートなども開かれる、「東京国際フォーラム」の会議室で行います。初の会場なので、私たちも心機一転です。是非、皆さまのご参加お待ちしております!
□■□■□■□■□
■ご案内・お申込みはこちらです。
夏コミのテーマである、「相手を思いやる」、「思いきる」とは何でしょうか?
例えば、こんなときに、「相手を思いやること、思いきること」について、ふと考えるのではないでしょうか…。
あるクライアントさんが、管理職となり部下育成に困っていました。
自分の方が経験豊富なのもあり、技術的なことは部下に改善点を伝えられる。しかし、そのほか改善の余地のあるパフォーマンスに関して、「もっとこうしたほうがいい」と思うことがあっても、言葉が見つからず、スルーしてしまうことが多いとお困りでした。それを伝えないと、他のチームメンバーにも、影響が出てしまうそうです。
そこで、コーチングを勉強して、相手に質問をして気づかせるようにするか…ということも考えたそうなのですが、質問をすると、部下の答えが、具体的に返ってこないと感じられたようで、また別の問題も発生していました。質問だけでは、難しいと感じられたようでした。
また、私の身近なところ、例えば、「お嫁さんに、なんて言おうか」と、私の母も考えているときがあり、相談を受けることがあります。相談をするということは、はっきり言いたいわけではなく、相手の考える余地を持たせて伝えたいと、思いやっているということです。
どうすれば、「相手を思いやる」言葉を見つけ、「思いきって伝える」事ができるか? ワークを通して、学んでいただけるコミコレになればと思っております。
今回の会場は、よくコンサートなども開かれる、「東京国際フォーラム」の会議室で行います。初の会場なので、私たちも心機一転です。是非、皆さまのご参加お待ちしております!
□■□■□■□■□
■ご案内・お申込みはこちらです。
日時:6月22日(土)時間:13:30(13:15会場)~18:00
場所:東京国際フォーラム(有楽町) 6F 603教室
参加費:26250円(税込)
特典:播磨OR堀口 30分スカイプセッション付
懇親会あります。
0コメント