先日のブログに書いた 結果への執着から、焦り、無力感、好きという気持ちが湧かない、喜べない…へつながっていた。のクライアントさんから、その後のメールを頂きました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
堀口さんへ
昨日、儀式しました!
満月の見えるわが家の駐車場で地味に燃やしました。(笑)
A4の紙に、「結果主義を手放します」と書いて燃やしたのですが
風が強いし、なかなか燃えないんです!!!
じりじりと燃えて、何度も火をつけなおして。
『おぉ、ぜんぜん燃えない!』と驚きましたが
それだけ自分のなかの『結果主義』が
根深いことなのかもしれないなぁ、と勝手に思って
それも味わってみよう、きっと必要な時間なんだ、と
20分ほど、じりじりと燃えるその紙を見ていました。
いつもは、『20分あったらプランがあの勉強ができるのに!』とか
焦っていましたがそれを久しぶりに捨ててぼーっとしました。
いつもと違う、燃える紙をみたり、夜空をみたり、そんな20分でした。
そこで、特別何かはっきりしたものがおりてきたわけではありませんでした。
でも、昨夜は久しぶりに快眠でした。
起きたときにそう感じたことで、はじめてで、
自分は寝るときも何かを背負っていたのかもしれないと実感して泣けてきました。
(ここでまた『結果を出して恩返しします!』と思ってしまった
根強い結果主義の自分ですが。笑)
感謝の気持ちを伝えたくてメールをしました。
ありがとうございました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
堀口さんへ
昨日、儀式しました!
満月の見えるわが家の駐車場で地味に燃やしました。(笑)
A4の紙に、「結果主義を手放します」と書いて燃やしたのですが
風が強いし、なかなか燃えないんです!!!
じりじりと燃えて、何度も火をつけなおして。
『おぉ、ぜんぜん燃えない!』と驚きましたが
それだけ自分のなかの『結果主義』が
根深いことなのかもしれないなぁ、と勝手に思って
それも味わってみよう、きっと必要な時間なんだ、と
20分ほど、じりじりと燃えるその紙を見ていました。
いつもは、『20分あったらプランがあの勉強ができるのに!』とか
焦っていましたがそれを久しぶりに捨ててぼーっとしました。
いつもと違う、燃える紙をみたり、夜空をみたり、そんな20分でした。
そこで、特別何かはっきりしたものがおりてきたわけではありませんでした。
でも、昨夜は久しぶりに快眠でした。
起きたときにそう感じたことで、はじめてで、
自分は寝るときも何かを背負っていたのかもしれないと実感して泣けてきました。
(ここでまた『結果を出して恩返しします!』と思ってしまった
根強い結果主義の自分ですが。笑)
感謝の気持ちを伝えたくてメールをしました。
ありがとうございました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
>自分は寝るときも何かを背負っていたのかもしれないと実感して泣けてきました。
無意識で何かに囚われていると、緊張して深い眠りに入れないのかもしれません。また、いつもと違う20分=何か違う体験をしたとき、ふと自分を客観視できるのかもしれませんね。
そういえば、「ゆるしの儀式」をした後は、快眠だったというご報告メールを、以前も頂いたなぁ~と思っていたら、その3日後、想像していたその方から、その後のメールが届いたので驚きました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
堀口 ひとみ 様
こんにちは。
その後の変化について、最近気付いた事がありまして
突然ではありますが、ご報告したくてメールしました。
過去の自分を責めていた、という気付きを得てから、自分を許しまくっています。
もう、ゆるゆるです・・・笑
今まで、人に認めてほしくて、過剰に動いていたなと感じた部分を、やめてみました。
過剰サービスを辞めたら、周囲から不満が出るか?と思いきや、
何の反応もなく、拍子抜けした事もありました。
責めていた部分がなくなり、心のスペースが空いた部分に
何が入ってくるだろう?と思ってました。
以前、「劇的な変化はないものの、よく眠れるようになった」と
お伝えしたかと思いますが、実は、気付かないうちに変化は起きていました。
セッション後、何の気なしにブログを始めました。
趣味についての記録で、お気楽なものです。
ブログは7年前にも書いていましたが、
誰が読むかは関係なく、自分がすっきりするために書いていました。
今回、久々にブログを始めてみて、書き方が変わったよなぁと不思議に思いました。
いつのまにか、趣味=自分以外の事 について、
誰かに伝えるために、書けるようになっていたからです。
たとえ趣味であっても、以前はそれを題材にして書くほど
気持ちを入れられなかったのに、この変化は何だろう?と。
そこで思い当たりました。
心のスペースが空いた所に、いつの間にか好きな事が入ってきてたんだと思います。
あまりにも自然に入って来たので、最近まで気付きませんでした。
堀口さんのセッションを受けた後、「自分を許す」事に身体が慣れて来た頃に、
何となくブログを始めていたのも、自然なタイミングだったのかも知れません。
去年、仕事の関係で「傾聴」について知りたくて検索をしていたら、
たまたま堀口さんのブログに出会い、ひきこまれ
1月のセミナーに参加し、5月にセッションを受けた流れですが
その時はブログを再び始めるなんて思ってもみませんでした。
人の話が聴けるようになりたかったのですが、
ほんとうは自分の思いに気付きたかったのかな・・・?と今は思います。
ずっと、責めるのを辞めたかったのかもしれません。
セッションをきっかけに、色んな発見がありましたし、
これからもじゃんじゃん出てくるかと思いますが、
全て、自分ひとりでは決して、気付けない事です。
堀口さん、本当にありがとうございます!
なんと言い表したらよいか、うまく言えないのですが、本当に感謝してます。
また、気付いたことがありましたらご報告させてください。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
「自分を許す」ことで、利他的な視点も見え始めているご様子ですね。自分自身を解放することでの変化は、自分自身がすることの次元のようなものも、変えてしまうようです。
結果主義を手放したクライアントさんにとっては、未来からエールのような、お手紙リレーのようになりました。手放すことで、自分の価値に気づけることになるのかもしれませんね。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
自分を許せていないことについて、何か思い当たる節はありますか?
0コメント