一旦仕事を辞めて、旅行、やってみたかったアルバイトなど、好きなことをして数カ月過ごしているクライアントさんに聞かれました。「自分の好きなことをして成功している人の思考ってなんですか?」と。
そのクライアントさんが、セッションを始められたころは、憧れ+お金+知名度の条件で仕事を選ぶことがあり、自分に合うかどうか? で選んでいないから、入社できたはいいけれど、辛すぎて辞めようかと思っている、という頃だったのです。
セッションを3回した時点で、「辞めるなんてもったいない」と周りには言われてしまうけれど、対話をしながら、「辞める」ことを決意されました。と、そこまでは私もお聞きしていたのですが、その後、4カ月経っての久々のセッションだったのです。
辞めて本当によかったそうなのですが、セッションを再開した理由は、やはりこのままアルバイト掛け持ちだけでは、不安になってしまったからということでした。自分だけで考えると、また条件を重視しそうになるし、失敗を繰り返したくないので、セッションで可能性を探り、これから先の進路について考えたいとのことでした。
その4ヵ月の間に、「自分」について考えてみる時間となったそうなので、感じたことをアウトプットしていただきながら、どの方向性が向いているのか? 考えていきました。
具体的な業種とかは、いままで向いていない仕事ばかりを選んでこられたというのもあり、正直見当たらなかったのです。なので、フラットに考えて「自分らしい」ことに触れる方向性の業種を模索してみました。
業種に縛られず、少しでもつながりのあるところも探してみることから始めればいいと言うことです。
まさに、私が外食産業からアパレルへ転職し、最終的には成果をあげることができ、独立へも繋がったのも、たった1回の選択をするときの発想の転換からスタートしたのです。
「マネジメント」という言葉でつながっていただけで、洋服には全く興味がなかった私でした。でも、採用されたのです。
そのクライアントさんが、セッションを始められたころは、憧れ+お金+知名度の条件で仕事を選ぶことがあり、自分に合うかどうか? で選んでいないから、入社できたはいいけれど、辛すぎて辞めようかと思っている、という頃だったのです。
セッションを3回した時点で、「辞めるなんてもったいない」と周りには言われてしまうけれど、対話をしながら、「辞める」ことを決意されました。と、そこまでは私もお聞きしていたのですが、その後、4カ月経っての久々のセッションだったのです。
辞めて本当によかったそうなのですが、セッションを再開した理由は、やはりこのままアルバイト掛け持ちだけでは、不安になってしまったからということでした。自分だけで考えると、また条件を重視しそうになるし、失敗を繰り返したくないので、セッションで可能性を探り、これから先の進路について考えたいとのことでした。
その4ヵ月の間に、「自分」について考えてみる時間となったそうなので、感じたことをアウトプットしていただきながら、どの方向性が向いているのか? 考えていきました。
具体的な業種とかは、いままで向いていない仕事ばかりを選んでこられたというのもあり、正直見当たらなかったのです。なので、フラットに考えて「自分らしい」ことに触れる方向性の業種を模索してみました。
業種に縛られず、少しでもつながりのあるところも探してみることから始めればいいと言うことです。
まさに、私が外食産業からアパレルへ転職し、最終的には成果をあげることができ、独立へも繋がったのも、たった1回の選択をするときの発想の転換からスタートしたのです。
「マネジメント」という言葉でつながっていただけで、洋服には全く興味がなかった私でした。でも、採用されたのです。
運命だったのです。半年前にセレンディビティの種を掴んでいました。
マクドナルド時代、たまたま買っていたOL風ファッション雑誌のある店のOPEN特集6ページをスクラップしたことがありました。切り抜くことはほとんどないけれど、なんとなく行ってみたいお店だなと思ったので。しかし、そのお店に行かずに6カ月が経過。
面接を受けようと思い、会社のHPを確認していたら気づきました!「あ、スクラップをしたお店だ!」と。半年前に引き寄せていたのです! 驚きました。
私は、外食だから外食に絞らなくてよかったのです。「お店」という形ならば、どれもありなのかな? と、そう発想を変えることで、チャンスは広がります。自分で固執してしまう人は少なくありません。ちょっとでもリンクしそうなら、行動してみればいいだけのことです。運命が待ちうけているかもしれません。いや、いつでも待たれています。
そんな話をしながら、「あ、これもありですね」と選択が広がり、クライアントさんの中でも、不安要素が薄くなったようでした。そこで時間もあったので、「自分の好きなことをして成功している人の思考ってなんですか?」と質問されました。
私は、独立してもうすぐ8年目になるので、ここまで続けば、そろそろそのような質問されてもOKということでしょうか?(笑) 初めてそんな質問をされましたが、そういえば、独立する前、私も同じ疑問を持ったことがあるなぁと思い出しました。
実際に、独立する前に現れた、何人かの魅力的に成功している人を振り返りながら、アウトプットしてみました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
・チャンスをつかむための努力をしている。
・こういうのが欲しいな…とイメージしたことが現実化する。
・よく自分の夢を語っている。
・お金はまわってくるものだと思っている。
・人と違うことをする。
・創造と破壊を繰り返す。
・常に自分を進化させている。
・日本に留まらず、世界をみている。
・世の中をこうしたいなど、ビジョンがある。
・好き嫌いがはっきりしているけれど、人のも尊重できる。
・お金とは関係なく、自分の信念で作りたいものを作っている。
・ちょっとできないなと思っても、気合と努力で達成している。
・アドバイスをしない。考えさせてくれる投げかけをしてくれる。
・人に夢を与えている。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
最後に、「人に夢を与えている」という言葉が、自然に出てきて自分でびっくりしたのですが、出てきたとき、これだな! と思ったのです。
そんなことを思っていたら、5歳の姪っ子に、「ひとみちゃんは、すごいんだよ」と真顔でなぜか言われました。私の醸し出す周波数が、変わったことを自覚することにしました。それにしても、大人に言われるよりも、なぜか力強い感じがしました。(笑)
今度はその話を、その道20年のクライアントさんにちょうどする機会になりました。そうしたら、その方もスイッチが入ってしまったようで、「なるほど! 人に夢を与える。それだわ!」と。
クライアントさんが下さった素敵な質問に答え、そしてまた他のクライアントさんにも伝わって。ひとりの発言は、そうやってどんどんつながっていくんですね。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
どんな自分になりたいですか?
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
★お知らせ
2/15開催のコミコレ「セレンディピティ」でお渡しする「だるま」5名様でしたが、今、追加2つ発注できましたので、改めてまして残席2 となりました。ご参加お待ちしています!
* seminar / life coaching *
・堀口ひとみ&播磨弘晃コミコレ【第21回セレンディピティ】2/15(土)13:30-18:00東京 単発セッション付
・堀口ひとみ少人数制セミナー「伝える」3月2日(日)/8日(土)/19日(水)東京弊社事務所 単発セッション付
・90日コーチング(60分×6回のセッション)
・単発セッション(電話・スカイプ45分、対面90分)前日のお申し込みも対応可。
・相手が話したくなる傾聴力DVD発売中
マクドナルド時代、たまたま買っていたOL風ファッション雑誌のある店のOPEN特集6ページをスクラップしたことがありました。切り抜くことはほとんどないけれど、なんとなく行ってみたいお店だなと思ったので。しかし、そのお店に行かずに6カ月が経過。
面接を受けようと思い、会社のHPを確認していたら気づきました!「あ、スクラップをしたお店だ!」と。半年前に引き寄せていたのです! 驚きました。
私は、外食だから外食に絞らなくてよかったのです。「お店」という形ならば、どれもありなのかな? と、そう発想を変えることで、チャンスは広がります。自分で固執してしまう人は少なくありません。ちょっとでもリンクしそうなら、行動してみればいいだけのことです。運命が待ちうけているかもしれません。いや、いつでも待たれています。
そんな話をしながら、「あ、これもありですね」と選択が広がり、クライアントさんの中でも、不安要素が薄くなったようでした。そこで時間もあったので、「自分の好きなことをして成功している人の思考ってなんですか?」と質問されました。
私は、独立してもうすぐ8年目になるので、ここまで続けば、そろそろそのような質問されてもOKということでしょうか?(笑) 初めてそんな質問をされましたが、そういえば、独立する前、私も同じ疑問を持ったことがあるなぁと思い出しました。
実際に、独立する前に現れた、何人かの魅力的に成功している人を振り返りながら、アウトプットしてみました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
・チャンスをつかむための努力をしている。
・こういうのが欲しいな…とイメージしたことが現実化する。
・よく自分の夢を語っている。
・お金はまわってくるものだと思っている。
・人と違うことをする。
・創造と破壊を繰り返す。
・常に自分を進化させている。
・日本に留まらず、世界をみている。
・世の中をこうしたいなど、ビジョンがある。
・好き嫌いがはっきりしているけれど、人のも尊重できる。
・お金とは関係なく、自分の信念で作りたいものを作っている。
・ちょっとできないなと思っても、気合と努力で達成している。
・アドバイスをしない。考えさせてくれる投げかけをしてくれる。
・人に夢を与えている。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
最後に、「人に夢を与えている」という言葉が、自然に出てきて自分でびっくりしたのですが、出てきたとき、これだな! と思ったのです。
そんなことを思っていたら、5歳の姪っ子に、「ひとみちゃんは、すごいんだよ」と真顔でなぜか言われました。私の醸し出す周波数が、変わったことを自覚することにしました。それにしても、大人に言われるよりも、なぜか力強い感じがしました。(笑)
今度はその話を、その道20年のクライアントさんにちょうどする機会になりました。そうしたら、その方もスイッチが入ってしまったようで、「なるほど! 人に夢を与える。それだわ!」と。
クライアントさんが下さった素敵な質問に答え、そしてまた他のクライアントさんにも伝わって。ひとりの発言は、そうやってどんどんつながっていくんですね。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
どんな自分になりたいですか?
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
★お知らせ
2/15開催のコミコレ「セレンディピティ」でお渡しする「だるま」5名様でしたが、今、追加2つ発注できましたので、改めてまして残席2 となりました。ご参加お待ちしています!
* seminar / life coaching *
・堀口ひとみ&播磨弘晃コミコレ【第21回セレンディピティ】2/15(土)13:30-18:00東京 単発セッション付
・堀口ひとみ少人数制セミナー「伝える」3月2日(日)/8日(土)/19日(水)東京弊社事務所 単発セッション付
・90日コーチング(60分×6回のセッション)
・単発セッション(電話・スカイプ45分、対面90分)前日のお申し込みも対応可。
・相手が話したくなる傾聴力DVD発売中
0コメント