開業してから、順調に売り上げを伸ばしている5年目のクライアントさんが、最近、夜寝る前に胃がムカムカしたそうです。何か本でも読んで気持ちを切り替えようと思い、2011年発表の『ひとみずむ4』の私が書いた『つながり』を読んでくださったようです。すると、発表時はただ読んだというだけだったのが、今回は自分と重なる部分があって共感し、クライアントさんも自分の気持ちをノートに書いてみるということを初めてしたそうでした。
私も独立して4年目、売上も順調だったのにもかかわらず、焦りや不安、イライラとしていることが多かったのです。クライアントさんの胃の痛み。意に反すると胃が痛むと訊いたことがありますが、どうされたのでしょうか?
お手本にしたい人たちは、どんどん店舗を広げているそうです。そこで自分もこれからは、大きくしていくことが目標だと思っているようなのですが、自分の時間を持ちたいと、いつも思うようです。ますます拡大を考えると、もっともっと無理になるでしょう。
「自分がどうしたいのかよくわからないんです」とクライアントさんはおっしゃいました。
自分の焦りを反映するように、お客様からクレームを受けてしまったり、自分だけが自己犠牲になっている感じを周りへも露骨に態度にだしてしまったり、従業員たちもついてきてくれていないように感じるそうです。
私も、クライアントさんと同じようなクレームを受けたり、露骨に態度がでてしまったことがありました。独立して3,4年順調に進んできた人に、なぜこのような出来事が起きてくるのでしょうか?
独立8周年トークイベント”Having my own business!"で、独立後の「混乱」についてもお話しできたらと思っています。
この混乱は、なにも独立している人に限ったことではなく、例えば、私がマクドナルドからアパレルに転職するタイミングは、5年目。また、アパレルから独立するタイミングは4年目。ということで、人生の中でときどき起きる転機なのです。そういう転換期をどう捉え、乗り越え、乗り越えた先には何が見えるのか? ということもシェアできたらと思っています。
実は、私はメンターとのメールのやり取りを、独立してからもしばらく続けていました。しかし、ある日突然辞めることにしたのです。どうビジネスをしていくか? の話だけでやり取りが進んでいた頃は、スムーズでしたが・・・。自分の気持ちを置き去りにして、どんどん先へ進むことが苦しくなっていったのです。自分がどうしたいのか? やはりそこが分からなかったのです。
「自分がどうしたいのかわからないとき何をするのか?」
私も独立して4年目、売上も順調だったのにもかかわらず、焦りや不安、イライラとしていることが多かったのです。クライアントさんの胃の痛み。意に反すると胃が痛むと訊いたことがありますが、どうされたのでしょうか?
お手本にしたい人たちは、どんどん店舗を広げているそうです。そこで自分もこれからは、大きくしていくことが目標だと思っているようなのですが、自分の時間を持ちたいと、いつも思うようです。ますます拡大を考えると、もっともっと無理になるでしょう。
「自分がどうしたいのかよくわからないんです」とクライアントさんはおっしゃいました。
自分の焦りを反映するように、お客様からクレームを受けてしまったり、自分だけが自己犠牲になっている感じを周りへも露骨に態度にだしてしまったり、従業員たちもついてきてくれていないように感じるそうです。
私も、クライアントさんと同じようなクレームを受けたり、露骨に態度がでてしまったことがありました。独立して3,4年順調に進んできた人に、なぜこのような出来事が起きてくるのでしょうか?
独立8周年トークイベント”Having my own business!"で、独立後の「混乱」についてもお話しできたらと思っています。
この混乱は、なにも独立している人に限ったことではなく、例えば、私がマクドナルドからアパレルに転職するタイミングは、5年目。また、アパレルから独立するタイミングは4年目。ということで、人生の中でときどき起きる転機なのです。そういう転換期をどう捉え、乗り越え、乗り越えた先には何が見えるのか? ということもシェアできたらと思っています。
実は、私はメンターとのメールのやり取りを、独立してからもしばらく続けていました。しかし、ある日突然辞めることにしたのです。どうビジネスをしていくか? の話だけでやり取りが進んでいた頃は、スムーズでしたが・・・。自分の気持ちを置き去りにして、どんどん先へ進むことが苦しくなっていったのです。自分がどうしたいのか? やはりそこが分からなかったのです。
「自分がどうしたいのかわからないとき何をするのか?」
知人のスピリチュアルカウンセラーに相談したら、「旅行にでも行ってゆっくりしてきてください」とアドバイスを下さったので、「滝に打たれに行った方がいいでしょうか?」と私は答え、「だ、か、ら・・・。南の島へ行くとかして何もしないことですよ」と笑って言われました。その発言からも、私は自分のことをいじめようとしていることが如術に現れています。(笑←今は笑えます)
「目標を立てたら、そこまでしか行かないけれど、本当に自分がやりたいことが湧いて出てきたものに取り組むと、もっとすごいことになるのではないでしょうか。そのためには、何もしないこと」
そうアドバイスを受けて、本当にそうだろうと思いました。「立ち止まるという歩み」そういう時期も必要だと感じたのです。もし、そういう土壌整理のような時期が無ければ、次の素敵な花は咲かないでしょう。また、そのまま伸び続けていたら、ポキンと折れてしまいそうです。次の成長のために、もっと地中深く土台を創ることが必要なのです。
始めは相当焦りました。やらないので収入が下がるからです。しかし段々と、焦ってやりたくもないことに取り組む時間のほうが無駄かもしれないと思い始めました。無駄と言えば、携帯も2台持っていましたので解約。広告費を家賃よりもつぎ込んでいたので、それもまずは1/3に縮小することにしたり。そのうち、広告費0円でどれくらい無料ツールであるブログだけでお客様がやってくるのか? 試すことにしました。SEO対策のセールス電話がくると、「広告費0円でどれだけお客様が来るのか、実験中なんです」と言うと、簡単に断ることができました。(笑)
集客の伝手にしていた広告費を削ると、内容をよくして行かなくては! と気付づくわけです。日々クオリティ追求のため、セッションやこのブログとの格闘でした。
収入は、最低限使う金額があれば十分であることに気づきました。利益率が良くなったのでランできるのです。忙しくしていた頃に比べると1/3の働きですが、趣味も充実させ、気持ちにゆとりを持って暮らせています。スローライフもいいものです。ずいぶん私は変わり、自分も自分を知る周りも驚いています。
最近たまたま目にしたのですが、スローライフを経験すると、次はフローライフになると!流れに身を任せて生きる段階へ進んで行かれるのでしょうか?
To be continued...
「目標を立てたら、そこまでしか行かないけれど、本当に自分がやりたいことが湧いて出てきたものに取り組むと、もっとすごいことになるのではないでしょうか。そのためには、何もしないこと」
そうアドバイスを受けて、本当にそうだろうと思いました。「立ち止まるという歩み」そういう時期も必要だと感じたのです。もし、そういう土壌整理のような時期が無ければ、次の素敵な花は咲かないでしょう。また、そのまま伸び続けていたら、ポキンと折れてしまいそうです。次の成長のために、もっと地中深く土台を創ることが必要なのです。
始めは相当焦りました。やらないので収入が下がるからです。しかし段々と、焦ってやりたくもないことに取り組む時間のほうが無駄かもしれないと思い始めました。無駄と言えば、携帯も2台持っていましたので解約。広告費を家賃よりもつぎ込んでいたので、それもまずは1/3に縮小することにしたり。そのうち、広告費0円でどれくらい無料ツールであるブログだけでお客様がやってくるのか? 試すことにしました。SEO対策のセールス電話がくると、「広告費0円でどれだけお客様が来るのか、実験中なんです」と言うと、簡単に断ることができました。(笑)
集客の伝手にしていた広告費を削ると、内容をよくして行かなくては! と気付づくわけです。日々クオリティ追求のため、セッションやこのブログとの格闘でした。
収入は、最低限使う金額があれば十分であることに気づきました。利益率が良くなったのでランできるのです。忙しくしていた頃に比べると1/3の働きですが、趣味も充実させ、気持ちにゆとりを持って暮らせています。スローライフもいいものです。ずいぶん私は変わり、自分も自分を知る周りも驚いています。
最近たまたま目にしたのですが、スローライフを経験すると、次はフローライフになると!流れに身を任せて生きる段階へ進んで行かれるのでしょうか?
To be continued...
0コメント