9/11トークイベント会場レイアウト準備の日。

 

 トークイベントを来週に控えまして、準備が山場です!本日は会場へ行き、当日のレイアウトを決めてきました。教室型の会議室を借りるならば、下見はあまり要りませんが、ここの会場は、自由度が高すぎるため、逆に行かないとなりません!当日はスムーズに。

 ネットで調べていたら夜のSHIBAURA HOUSEの画像がありました。こちらの3Fで行います。3Fは、1フロアーが中庭を挟んでUの字の作りなので、2つ会場があるようでもあります。
 そう、写真展同時開催の案を思いついたので、ちょうどよかったのです!今日、改めて会場へ行ってみて、気づきました。トークイベントだけでは、1つの部屋はただの荷物置きになるところでした。



■トークイベントレイアウト

 こちらは、大きな机に6名×6机という形です。教室型の正面の座り方ではないので、理科室とか美術室的な体の向きになるかと思います。(笑)




■写真展レイアウト

 写真の展示の仕方は、プロジェクター投影を考えているので、実際に会場で投影させてもらいました。万が一のため、昨日布でスクリーンを作り、持って行ったのですが心配無用。会場の壁は、真っ白で、どこにでも投影できるではないですか!布はまた別のときに使えるので、今回は白い壁に120インチくらいの大きさで投影できました。Bluetoothのスピーカーの音もばっちりです。



 私のイメージでは、床に座りながら写真の世界に浸る…ようなレイアウトにしたいと思っているので、シートでも敷いて床に座る形を考えていると、レンタルスペースの方に伝えると、「ヨガマットが10本ありますよ。それをお貸ししましょうか」と言って持って来てくれました!備品として持っていたとは、さすがSHIBAURA HOUSE!



 お陰さまでイメージ通りの空間づくりができました。是非、床に座って写真をご覧ください!

 無事に下見が終わりました。ここは日中フリースペースにもなっているので、作業をして帰ることにしました。100円で美味しいコーヒーは買えるし、クリエイティブなスペースで、仕事がはかどります。当日の入り口のサインをiPhoneアプリを使って創りました。



 シンプルでクリエイティブな場所にいると、ポスターも無駄を省きたくなって、「3F」とだけしか書かないみたいな。(笑)
 
 そして、受付をしてくれる友人も捕まえることができ、あと1週間は中身のラストスパートです!