今年最後の満月のタイミングで、掃除&断捨離を7時間くらい行いました。
まずは、掃除からです。ベランダと部屋の両面の窓清掃を行い、部屋の掃除機をかけて、居住空間をスッキリさせてから、大がかりな断捨離へと進みました。先週、窓清掃をしたばかりだったのですが、なんか納得のいかない出来映えでしたので、またすることにしたのです。納得が行く掃除をすれば、この後、どんどん捗ります。
靴(8足)、服、アクセサリー、仕事のために買っていた文房具(大量)、収納箱など、20リットル×10袋くらい捨てたでしょうか。今の自分となんとなく違うものが、今回はたくさんありました。前回の断捨離のときに様子を見ていたものも、結局使わなかったということで、満月に背中を押されながら、どんどんとゴミ袋へ。
私の強みとしては、捨てた瞬間に、何を捨てたのか? 気持ちの上で、すっかり忘れてしまえることです。(笑)何でこんなに捨てられるのだろう?目標としては、部屋の中にあるものは、使っている(生きている)ものだけにすることです。理想のエネルギーの流れを、すぐにでもつくってみたいのです。
16型の小さなTVは、3月の笑っていいとも最終回でしか、今年はつけなかったので、捨てたいほどです。実家へ行くとTVがついていますが、今は、何が何チャンネルなのか?番号がわからない!だったら、次回のNHK集金前に、捨てた方がよさそうですね。(笑)
私のマンションは、各階にゴミ庫があり、毎日ゴミの回収があるので、好きなときに捨てることができます。捨て好きにとっては、好条件なのです。(↓ 私のごみ袋でいっぱい!)
まずは、掃除からです。ベランダと部屋の両面の窓清掃を行い、部屋の掃除機をかけて、居住空間をスッキリさせてから、大がかりな断捨離へと進みました。先週、窓清掃をしたばかりだったのですが、なんか納得のいかない出来映えでしたので、またすることにしたのです。納得が行く掃除をすれば、この後、どんどん捗ります。
靴(8足)、服、アクセサリー、仕事のために買っていた文房具(大量)、収納箱など、20リットル×10袋くらい捨てたでしょうか。今の自分となんとなく違うものが、今回はたくさんありました。前回の断捨離のときに様子を見ていたものも、結局使わなかったということで、満月に背中を押されながら、どんどんとゴミ袋へ。
私の強みとしては、捨てた瞬間に、何を捨てたのか? 気持ちの上で、すっかり忘れてしまえることです。(笑)何でこんなに捨てられるのだろう?目標としては、部屋の中にあるものは、使っている(生きている)ものだけにすることです。理想のエネルギーの流れを、すぐにでもつくってみたいのです。
16型の小さなTVは、3月の笑っていいとも最終回でしか、今年はつけなかったので、捨てたいほどです。実家へ行くとTVがついていますが、今は、何が何チャンネルなのか?番号がわからない!だったら、次回のNHK集金前に、捨てた方がよさそうですね。(笑)
私のマンションは、各階にゴミ庫があり、毎日ゴミの回収があるので、好きなときに捨てることができます。捨て好きにとっては、好条件なのです。(↓ 私のごみ袋でいっぱい!)
夜はジムへ行き、断捨離の身を清めました。部屋に戻り、今度はお財布フリフリを実行。今夜は月の角度が高すぎて、ベランダから見えにくいですが、雲の合間から明かりがこぼれていたので存在を確認しながら、お財布をシェイクしました。後は、なんとなくですが、奇麗になったベランダにて、財布を月光浴させました。
さてさて、2015年はどんな風になるかな? それを思うと色々楽しみで、「これからの自分には持たせてはいけないもの」を、どんどん捨てたくなってしまったのだと思います。
皆さんの満月はいかがでしたでしょうか?
0コメント