どんな質問をして会話を発展させていくか?「やりたいことがわからない編」

会話をするときに、質問をして広げようとしても、

相手の方にとっては、答えるのが難しい質問となると

話しが終わってしまいますよね。


クライアントさんが、ある例を出してきたので、

どういう風に質問をすればよかったのか?

検証することにしました。


こんな会話だったようです。


■「やりたいことがわからない」という人との会話。

 「何かやりたいことあるんですか?」

 「歌はやってるんですけど、仕事にできるわけじゃないし」

 「歌を仕事にするのは難しいですか・・・」


これで会話が続かなくなってしまったようです。



聞く仕事をしている私ならば、どこを聞いていくか?

■「やりたいことがわからない」という人との会話。

 「今、何をしているのですか?」

 

最初の質問がもう違います。

何をしたいのかわからない人に、「何をしたいんですか?」だと

わからないのに聞かれるので、答えるのが苦痛になってしまいます。

なので、「今」やっていることならば、答えられるから、

今の仕事からまず聞いていくのです。

「答えられること」なので、相手の方も安心して心を開きやすくなります。



それから、

今の仕事がやりたいことかどうかが分からないけど、

今の仕事につくようになったきっかけも聞いてみたいし、

もしかしたら、今の仕事で成長できるチャンスがあるのに、

本人がそこに気づいていないだけかもしれないとか、

いつもやりたくない仕事、と思ってしまっているだけで、

もしかしたら、新しい可能性が見えていないだけかもしれないし、

そのほかにも何かその人の考え方があるのかな?と、

そこを聞いてみたいです。



そのように、まずは答えられる「今」のことをただ聞いていきます。

相手に安心感を持ってもらうことが、まず大事です。

どちらかと言うと、会話を広げるというよりも、

中心に向かって会話を深めるというイメージですね。

それが、「相手の中に答えがある」ことを信じている問いかけなのだと思います。


 今日はこちらの質問はいかがでしょうか?

今、どんな仕事をしていますか?

■◇■ INFOMATION ■◇■

~延期していた2つの開催日程が決まりました!~
日程の変更で来られるようになった方は、是非お越しくださいませ!

★5月14日(土)堀口ひとみ×播磨弘晃 春コミコレクション2011開催!

人間関係の悩みを根本から解決していくセミナーです。
春のテーマは『苦手意識』です。

苦手意識について5時間、自分の内側との対話をしていきます。
答えは自分の中にあることも体験できると思います!

【ご案内です】http://pearl-plus.me/seminar/komikore.php

★5月15日(日)『ひとみずむアワード2011』@帝国ホテル

【ご案内です】http://pearl-plus.me/seminar/shitsumon.php

『ひとみずむ3』の中から、作品賞・監督賞・大賞を発表!
オスカーは誰の手に!!!フランス料理をご堪能頂きながら
コーチングを受けられていた皆さんと読者の皆様との交流会です。
いろいろな刺激いっぱいの会にしたいと思っています!



両方ともお待ちしております!