メルマガで告知させていただいた『ひとみずむアワード2011』選挙。
メールで投票いただいた皆様、ありがとうございます!
そして、『ひとみずむ3』もお読みいただきありがとうございます。
接戦になっておりまして、どれが一番人気になるのか?
未だに決着がつきません・・・。
1人選挙管理委員会、盛り上がっています。
実況中継的に言うと、
「AがBを1票リード、Bの次に、CとDとEが来ております!」
といった感じです。
そんな風に、接戦で開票してみないと分からない選挙なら、
投票に参加してみたくなるなぁと思いました。
ちゃんと決着がつくように、笑
まだ投票がお済みでない方は、是非投票をお願いいします!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【ご案内】投票期間は5月14日(土)までです。
■『ひとみずむ3』閲覧URLから作品をご確認くださいませ。
★PDFファイルダウンロード
★携帯閲覧
■ノミネート作品はこちらになります
29 i.aska 『29歳。音楽との再会』
30 t.asuka 『過去は変えられる』
31 emori 『子供3人、夫リストラ。わたしの転職奮闘記』
32 yukari 『私の望みをどう叶えたらいいか教えて!』
33 momo 『言いたいけど言えなくて』
34 akira 『伝説のリーダーになる』
35 mayumi 『「面倒くさい」からの卒業』
36 ai 『その我慢は必要ですか?』
37 noriko 『反抗心の正体』
38 atsuko 『続 がんばっているけど、私の幸せにつながらない』
39 kojima 『僕はロジカルシンキングができない?!』
40 yumiko 『私の探し物はなんですか?』
41 ohkoshi 『なんでオレが?』
42 miho 『感じるって何ですか?』
43 hiroko 『逆流~ツイてない私の物語』
44 maya 『別居夫婦』
■投票 番号だけ書いて頂ければ結構です。
(ご感想もございましたらお願いします)
例)51番
<投票先> メールはこちらへ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
尚、アワードの模様は、レポートとしてHPに発表できるように
まとめたいと思っています。
『ひとみずむ3』を書いた後のその後とか、
裏話なども、インタビュー形式のまま掲載できるようにしたいです。
表彰は、「ひとみずむ大賞」は、読者の投票ですが、
その他にも「監督賞」「作品賞」もあります。
監督賞は、わたしのコーチの播磨さんが選び、
作品賞は、いつも相談に乗ってくださる出版社の方が選びます。
なので、ダブル受賞とかっもあったりするかもしれません。
当日まで、私も知らないし、封筒に書いてもらって
まさに、金屏風の前で開封されます。
選挙速報は、twitterでお知らせしますね。笑
読者の皆様にも参加していただいたことで、
延期されていたアワードが、本当にいよいよだなぁと実感されてきました。
3月には、2カ月後ってどんな世界になっているんだろうか?と
想像もできませんでしたが、実際になってみると、
3月の時の気持ちと別のものが生まれていることだけは確かです。
この1日を心に残るものにしたい!と思う気持ちが強いです。
準備も2カ月延びたことで、入念に行うこともできました。
もしかしたら、1日のイベントのためには、これくらいの準備が
必要なのかもしれない。
余裕を持って準備ができたことで、またわたしの心に何か新しい感情が
アワードが終わった後に沸き起こるかもしれません。
ご参加される皆様にもお会いできるのを楽しみにしております。
投票をしてくださった皆様も一緒に参加してくださっている気分です。
開票結果をお楽しみになさってください!
ありがとうございます。
メールで投票いただいた皆様、ありがとうございます!
そして、『ひとみずむ3』もお読みいただきありがとうございます。
接戦になっておりまして、どれが一番人気になるのか?
未だに決着がつきません・・・。
1人選挙管理委員会、盛り上がっています。
実況中継的に言うと、
「AがBを1票リード、Bの次に、CとDとEが来ております!」
といった感じです。
そんな風に、接戦で開票してみないと分からない選挙なら、
投票に参加してみたくなるなぁと思いました。
ちゃんと決着がつくように、笑
まだ投票がお済みでない方は、是非投票をお願いいします!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
【ご案内】投票期間は5月14日(土)までです。
■『ひとみずむ3』閲覧URLから作品をご確認くださいませ。
★PDFファイルダウンロード
★携帯閲覧
■ノミネート作品はこちらになります
29 i.aska 『29歳。音楽との再会』
30 t.asuka 『過去は変えられる』
31 emori 『子供3人、夫リストラ。わたしの転職奮闘記』
32 yukari 『私の望みをどう叶えたらいいか教えて!』
33 momo 『言いたいけど言えなくて』
34 akira 『伝説のリーダーになる』
35 mayumi 『「面倒くさい」からの卒業』
36 ai 『その我慢は必要ですか?』
37 noriko 『反抗心の正体』
38 atsuko 『続 がんばっているけど、私の幸せにつながらない』
39 kojima 『僕はロジカルシンキングができない?!』
40 yumiko 『私の探し物はなんですか?』
41 ohkoshi 『なんでオレが?』
42 miho 『感じるって何ですか?』
43 hiroko 『逆流~ツイてない私の物語』
44 maya 『別居夫婦』
■投票 番号だけ書いて頂ければ結構です。
(ご感想もございましたらお願いします)
例)51番
<投票先> メールはこちらへ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
尚、アワードの模様は、レポートとしてHPに発表できるように
まとめたいと思っています。
『ひとみずむ3』を書いた後のその後とか、
裏話なども、インタビュー形式のまま掲載できるようにしたいです。
表彰は、「ひとみずむ大賞」は、読者の投票ですが、
その他にも「監督賞」「作品賞」もあります。
監督賞は、わたしのコーチの播磨さんが選び、
作品賞は、いつも相談に乗ってくださる出版社の方が選びます。
なので、ダブル受賞とかっもあったりするかもしれません。
当日まで、私も知らないし、封筒に書いてもらって
まさに、金屏風の前で開封されます。
選挙速報は、twitterでお知らせしますね。笑
読者の皆様にも参加していただいたことで、
延期されていたアワードが、本当にいよいよだなぁと実感されてきました。
3月には、2カ月後ってどんな世界になっているんだろうか?と
想像もできませんでしたが、実際になってみると、
3月の時の気持ちと別のものが生まれていることだけは確かです。
この1日を心に残るものにしたい!と思う気持ちが強いです。
準備も2カ月延びたことで、入念に行うこともできました。
もしかしたら、1日のイベントのためには、これくらいの準備が
必要なのかもしれない。
余裕を持って準備ができたことで、またわたしの心に何か新しい感情が
アワードが終わった後に沸き起こるかもしれません。
ご参加される皆様にもお会いできるのを楽しみにしております。
投票をしてくださった皆様も一緒に参加してくださっている気分です。
開票結果をお楽しみになさってください!
ありがとうございます。
0コメント