ミスしないようにどこに意識を置くか?

『ひとみずむ38』の『続 がんばってるけど、私の幸せにつながらない』を書いた

atsukoさんが、「ゆっくり」できるようになったタイミングで、

友人の結婚式でハワイへ行くことになったそうです。

その旅行について「人生の中で一番楽しい瞬間、瞬間を過ごせました!」

と笑顔ながらに語っていました。


これまでの旅行だったら、旅行先にいながら

やりたくないのに働いている会社の仕事をこれからどうするか?

ばかりを考えてしまっていたからその場所にいることを

全然楽しめなかったのだと、気づいたそうです。



そんな話とつながって、昨日のある方のセッションでは、

「今、目の前のことに対して決めたことをやる覚悟をもてる様にしたい」

という悩みでした。



仕事で、レジをするときに、ミスをしがちなのだそうです。

付属品など、入れるはずのものを入れ忘れてしまったり、

キャンペーンでやっているクーポンの入れ忘れとか、

クレジットカードの控えを忘れるとか・・・


確かに、そういうミスってありますよね。

私もマクドナルドにいた時に、従業員に忘れずにつけてほしいものは、

レジのところに「テプラテープ」で注意コメントを貼っていたものです。


その方に聞いたら、同じようにレジに「クーポンを入れること」と

貼ってあると言っていました。でも忘れると・・・。



「どんな時に忘れやすくなりますか?」と聞いたら

「お客様と話していて盛り上がった時」など、

イレギュラーが起きた時なのだそうです。


じゃあ「イレギュラーだから注意しなくちゃ」と意識すればいいのかも

しれませんが、それよりももっと簡単に意識できる方法があります。


それは、今やっていることに1つ1つ集中することです。

「お客様と話している」

「レジをうっている」

「お包みをしている」

のように意識を向けることです。



私もミスをしがちなので、人のこと言えませんが・・・。

「やっぱりそうだよなぁ」と思いながらセッションをしていました。

また、ボイトレの話になりますが、歌を歌うときも同じことと思っています。


いつも苦手な部分をどこかで気にしながら、全体を歌うよりも、

「1音1音をしっかり歌おう」と意識を置いた方がうまくいきます。

先生にそのように指導されて、ハッとしました。


「今を生きる」という言葉がありますが、

人生を味わうことと同義な気がします。



 今日はこちらの質問はいかがでしょうか?

味わっていますか?