アクセルを踏みながらブレーキを踏む・・・
相手の方がそういう状態だと、話し方で感じることがあります。
質問を投げかけても、するすると、言葉が出てこないときは大抵そうです。
お店をやられている方が、「売上を上げるために何をしたらいいのか?」
具体的にしていきたいというテーマで話していたのですが、
話を聞いていると、やることはちゃんとやっている様子に思ったので、
「やることやれている感じに思えましたけど、
すごく悩んでいる様子でもないような気がしていますが…。
大抵、コーチングをしている時は、これについて話したい、と
まずは、きっかけがあるから、話が進んでいくわけで…
とりあえずでもいいので、一番気になっていることありませんか?」
と、返してみたところ、
売上アップのために、外部のアドバイザーがいるという新しい話が出てきました。
その方に、こちらが希望があってもなかなか言えず、
意見をしたらしたで、アドバイザーの方が、数日電話がこないなど、
シャッターおろしてしまうようなのです。
なので、話し合いにならず、腑におちないままでいました。
「まずは、その方との人間関係ではないでしょうか?」と言ったところ
「ああ・・・・まずは、それでしたか・・・」と何回もおっしゃっていました。
1回しか、お話していないので、
なぜ、その話が一番最初に出てこなかったのか?
推測でしかわかりませんが、これまでの色々な方の傾向から考えると、
とてもまじめな方なのかもしれません。
「自分が、しっかりやることをやれていないから、ダメなのかな?」
となりすぎていたのかもしれないし、
「愚痴は言っていはいけない、ポジティブに考えないといけないのかな?」
となっていたのかもしれません。
とにかく、なんでも話してみていいのです。
愚痴から何かが見つかることはとても多いですから。
愚痴を言っていはいけない、というのは、
きっと、「相手の方に面と向かって愚痴を言っても仕方がない」
ということで、自分が心穏やかになりたいとか、
よくなりたいと思っているのならば、
自分の中では、自由に発言してもいいと思います。
もちろん、コーチにも吐露してもいいことです。
また、誰にも話したくないことも当然あるでしょう。
そんな時は、心の中で思っているだけよりも、
自分自身で書きだしてみるといいです。
とても効果のある作業です。
そこから、自分の考え方の癖とか、思い込みだとかが、
色々見てくるのですから。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
自分の中でためすぎていませんか?
■◇■ INFOMATION ■◇■
★堀口ひとみ×播磨弘晃『夏コミコレクション』開催!
・7月23日(土)11:00~18:00 @銀座にて
・テーマ「ロジカルシンキング」
伝えたいけど伝わりにくい悩みについて考えていきます。
・特典:堀口OR播磨の30分体験コーチング付
毎回、1回限りのテーマになりますので、2度と行われません。
興味のあるときは、是非お見逃しなく!
相手の方がそういう状態だと、話し方で感じることがあります。
質問を投げかけても、するすると、言葉が出てこないときは大抵そうです。
お店をやられている方が、「売上を上げるために何をしたらいいのか?」
具体的にしていきたいというテーマで話していたのですが、
話を聞いていると、やることはちゃんとやっている様子に思ったので、
「やることやれている感じに思えましたけど、
すごく悩んでいる様子でもないような気がしていますが…。
大抵、コーチングをしている時は、これについて話したい、と
まずは、きっかけがあるから、話が進んでいくわけで…
とりあえずでもいいので、一番気になっていることありませんか?」
と、返してみたところ、
売上アップのために、外部のアドバイザーがいるという新しい話が出てきました。
その方に、こちらが希望があってもなかなか言えず、
意見をしたらしたで、アドバイザーの方が、数日電話がこないなど、
シャッターおろしてしまうようなのです。
なので、話し合いにならず、腑におちないままでいました。
「まずは、その方との人間関係ではないでしょうか?」と言ったところ
「ああ・・・・まずは、それでしたか・・・」と何回もおっしゃっていました。
1回しか、お話していないので、
なぜ、その話が一番最初に出てこなかったのか?
推測でしかわかりませんが、これまでの色々な方の傾向から考えると、
とてもまじめな方なのかもしれません。
「自分が、しっかりやることをやれていないから、ダメなのかな?」
となりすぎていたのかもしれないし、
「愚痴は言っていはいけない、ポジティブに考えないといけないのかな?」
となっていたのかもしれません。
とにかく、なんでも話してみていいのです。
愚痴から何かが見つかることはとても多いですから。
愚痴を言っていはいけない、というのは、
きっと、「相手の方に面と向かって愚痴を言っても仕方がない」
ということで、自分が心穏やかになりたいとか、
よくなりたいと思っているのならば、
自分の中では、自由に発言してもいいと思います。
もちろん、コーチにも吐露してもいいことです。
また、誰にも話したくないことも当然あるでしょう。
そんな時は、心の中で思っているだけよりも、
自分自身で書きだしてみるといいです。
とても効果のある作業です。
そこから、自分の考え方の癖とか、思い込みだとかが、
色々見てくるのですから。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
自分の中でためすぎていませんか?
■◇■ INFOMATION ■◇■
★堀口ひとみ×播磨弘晃『夏コミコレクション』開催!
・7月23日(土)11:00~18:00 @銀座にて
・テーマ「ロジカルシンキング」
伝えたいけど伝わりにくい悩みについて考えていきます。
・特典:堀口OR播磨の30分体験コーチング付
毎回、1回限りのテーマになりますので、2度と行われません。
興味のあるときは、是非お見逃しなく!
0コメント