コーチングを受け始めたばかりの人が、割と陥っているのが、「囚われで落ち込む」パターンです。だんだんとセッションを重ねていくと、「考えても仕方のないこと」と分かっていくので、みなさんシンプルに楽になって行きます。この前の、1回目のセッションの方は、会社の給与面談で、「この6ヶ月間は、据え置きで行くけれども、評価基準を見直しているので、半年後は業績によっては下がる者も増えるかもしれない」と聞かされて、会社に不安感を抱いていました。
「半年後、下がるんです、どうしましょう…」。
毎日そう囚われ続けていたら、気分は落ち込んでいくばかりです。私だったら、「半年は下がらないらしい。じゃあ、この間に転職活動をして、自分が望む働き方や、給与が頂けるところを探してみよう」と考えます。
“囚われているか?囚われていないか?”によって、行動が変わり現実が変わっていった、私のエピソードをシェアします。
私が、マクドナルドからアパレルの転職するときも、会社の業績が下がってきて、今後、賞与が下がります、というアナウンスがあったときでした。入社してから5年目にして、そんなアナウンスが流れたのは、初めてのことでびっくりしました。逆に、これは転機になるだろうと思って、これまで一度も考えたことのなかった転職について考える機会にしました。
転職誌を購入して、さっそく調べ始めましたが、まずは、「マクドナルド」に囚われました。「こんなに成長させてくれた会社を辞めるなんて、私の選択はこれでいいのだろうか?」と。そこで、信頼できる上司に相談したら、「まだ若いんだから、(当時27歳)転職を考えてみてもいいんじゃない?」と背中を押してくれました。これで一つの囚われから解放されました。
次に、会社選びをしていたとき、「外食産業」に囚われました。5年間経験してきたので、普通に外食を探していたのです。もし、私が転職するならば、SV候補とかかなぁ?とか、色々考えていました。しかし、全然見つかりません。
そのとき、思い出したのが「同期の女の子でアパレルの店長になった子がいる!」ということでした。そして、また囚われから解放され、「アパレル」を見始めました。私は、オシャレではなかったのですが、「オシャレではないから」と囚われていては、見つかりません。なので、オシャレとは関係なしにできるポジションはないだろうか?と考えました。すると「マネジメントできる方」と太字で書いてある会社を見つけたのです!知らない会社でした。これまでは、有名な会社にいたので、「みんなも知っているところがいいかな」と一瞬思ったりもしたのですが、それも囚われです。
それから、そのアパレルのHPを開いてみると、社長のメッセージ書かれていて「夢を叶えてください」という様な事が書いてあったと思います。ハードルが高そうと思いましたが、そこは考えないようにしました。だんだん、調べて行くうちに、わたしが以前雑誌で気になっていたお店だったと気づきました。めったにスクラップなんかしないのですが、そのSHOPの6ページの特集記事を切り取っていたのです!これにはびっくりしました。半年前の切り抜きでした。
そして、憧れるけど、ハードルが高そうで、スクラップしたままだったSHOPへついに行きました。銀座のガラス張りのお店で、わたしなんぞ、絶対に入ってはいけない雰囲気のところでした。店員さんたちも、お店も、商品もキラキラしすぎて、顔を上げられないまま、店内を一周したことを覚えています。
面接では、自分がマクドナルドでやってきたことを話すしかないと思いました。オシャレの話はできるはずないのですから。ここでも、この会社だから、こう話さなくてはいけないという囚われはありません。地のままで行くしかないと思いました。
翌日電話がかかってきて、採用されました。びっくりしました。「わたしでいいんですか?」と確かめてしまいました。(笑)それから数日後、アパレルの会社の幹部の人たちとの面談がありました。「給与はいくら欲しいですか?」と単刀直入に聞かれました。マクドナルドの時の給与の方が良かったので、その金額を伝えました。なので、入社した当時は、(後から分かったのですが)、普通入社したときに頂ける金額よりもかなり高いものだったのです。それでも、私にとっては年収ダウンでした。ですが、がんばればアップするということで、入社してからすぐに、店舗マネジメントに関するレポートを提出したり、できる限りのことをしたりしました。
2か月して、私が配属された店舗の店長が、グランドオープン店へ異動ということになって、私が、店長になってしまいました。2か月しかたっていなかったので、びっくりしましたが、「面接で店長になりたいって言っていたでしょ」と社長に言われ、そうだったと思いだしました。月給も+10万円アップしました。これには驚きました。
囚われないでいると、自分が思い描く理想の方から近付いてくるのです。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
自分で勝手に決めすぎてしまっていることはないですか?
■◇■ INFOMATION ■◇■
★堀口ひとみ×播磨弘晃 夏コミコレクション開催!
7月23日(土)11:00~18:00@銀座
特典:コミコレ特製フレーズカード・30分コーチング付です。
コミュニケーションの悩みを解決するセミナーです。
7月23日のコミコレは、「ロジカルシンキング」がテーマで、
「事実」「感情」「思考(理性)」「結論」と4つを分けて考えて
いくことを軸に進めていきます。これがわかると、感情をうまく
コントロールでき、ロジカルに物事を進めていけるようになる
のではないかと仮定しています。皆さんと一緒にセミナーで
より深めていきますよ!いつもながらに深くなると思います。
気になるかたは是非、いらしてくださいね!
「半年後、下がるんです、どうしましょう…」。
毎日そう囚われ続けていたら、気分は落ち込んでいくばかりです。私だったら、「半年は下がらないらしい。じゃあ、この間に転職活動をして、自分が望む働き方や、給与が頂けるところを探してみよう」と考えます。
“囚われているか?囚われていないか?”によって、行動が変わり現実が変わっていった、私のエピソードをシェアします。
私が、マクドナルドからアパレルの転職するときも、会社の業績が下がってきて、今後、賞与が下がります、というアナウンスがあったときでした。入社してから5年目にして、そんなアナウンスが流れたのは、初めてのことでびっくりしました。逆に、これは転機になるだろうと思って、これまで一度も考えたことのなかった転職について考える機会にしました。
転職誌を購入して、さっそく調べ始めましたが、まずは、「マクドナルド」に囚われました。「こんなに成長させてくれた会社を辞めるなんて、私の選択はこれでいいのだろうか?」と。そこで、信頼できる上司に相談したら、「まだ若いんだから、(当時27歳)転職を考えてみてもいいんじゃない?」と背中を押してくれました。これで一つの囚われから解放されました。
次に、会社選びをしていたとき、「外食産業」に囚われました。5年間経験してきたので、普通に外食を探していたのです。もし、私が転職するならば、SV候補とかかなぁ?とか、色々考えていました。しかし、全然見つかりません。
そのとき、思い出したのが「同期の女の子でアパレルの店長になった子がいる!」ということでした。そして、また囚われから解放され、「アパレル」を見始めました。私は、オシャレではなかったのですが、「オシャレではないから」と囚われていては、見つかりません。なので、オシャレとは関係なしにできるポジションはないだろうか?と考えました。すると「マネジメントできる方」と太字で書いてある会社を見つけたのです!知らない会社でした。これまでは、有名な会社にいたので、「みんなも知っているところがいいかな」と一瞬思ったりもしたのですが、それも囚われです。
それから、そのアパレルのHPを開いてみると、社長のメッセージ書かれていて「夢を叶えてください」という様な事が書いてあったと思います。ハードルが高そうと思いましたが、そこは考えないようにしました。だんだん、調べて行くうちに、わたしが以前雑誌で気になっていたお店だったと気づきました。めったにスクラップなんかしないのですが、そのSHOPの6ページの特集記事を切り取っていたのです!これにはびっくりしました。半年前の切り抜きでした。
そして、憧れるけど、ハードルが高そうで、スクラップしたままだったSHOPへついに行きました。銀座のガラス張りのお店で、わたしなんぞ、絶対に入ってはいけない雰囲気のところでした。店員さんたちも、お店も、商品もキラキラしすぎて、顔を上げられないまま、店内を一周したことを覚えています。
面接では、自分がマクドナルドでやってきたことを話すしかないと思いました。オシャレの話はできるはずないのですから。ここでも、この会社だから、こう話さなくてはいけないという囚われはありません。地のままで行くしかないと思いました。
翌日電話がかかってきて、採用されました。びっくりしました。「わたしでいいんですか?」と確かめてしまいました。(笑)それから数日後、アパレルの会社の幹部の人たちとの面談がありました。「給与はいくら欲しいですか?」と単刀直入に聞かれました。マクドナルドの時の給与の方が良かったので、その金額を伝えました。なので、入社した当時は、(後から分かったのですが)、普通入社したときに頂ける金額よりもかなり高いものだったのです。それでも、私にとっては年収ダウンでした。ですが、がんばればアップするということで、入社してからすぐに、店舗マネジメントに関するレポートを提出したり、できる限りのことをしたりしました。
2か月して、私が配属された店舗の店長が、グランドオープン店へ異動ということになって、私が、店長になってしまいました。2か月しかたっていなかったので、びっくりしましたが、「面接で店長になりたいって言っていたでしょ」と社長に言われ、そうだったと思いだしました。月給も+10万円アップしました。これには驚きました。
囚われないでいると、自分が思い描く理想の方から近付いてくるのです。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
自分で勝手に決めすぎてしまっていることはないですか?
■◇■ INFOMATION ■◇■
★堀口ひとみ×播磨弘晃 夏コミコレクション開催!
7月23日(土)11:00~18:00@銀座
特典:コミコレ特製フレーズカード・30分コーチング付です。
コミュニケーションの悩みを解決するセミナーです。
7月23日のコミコレは、「ロジカルシンキング」がテーマで、
「事実」「感情」「思考(理性)」「結論」と4つを分けて考えて
いくことを軸に進めていきます。これがわかると、感情をうまく
コントロールでき、ロジカルに物事を進めていけるようになる
のではないかと仮定しています。皆さんと一緒にセミナーで
より深めていきますよ!いつもながらに深くなると思います。
気になるかたは是非、いらしてくださいね!
0コメント