今日は、私のコーチ、播磨さんとのコラボセミナー
夏コミコレクションを行いました。テーマは、『ロジカルシンキング』です。
毎回セミナーを作ることが、私にとっての「コミコレ」になっています。
「ロジカルシンキングとは何か?」
「事実」と「感情」とは何か?
「事実」を見出していくための思考とは何か?
「伝わるとは何か?」
を「問い」にもちつづけていたら、なぜかブログの書き方を変更する運びとなりました。
そのように、自分がセミナーの事前に、ロジカルシンキングを意識したらどうなったのか?を体験することが、セミナーを作って行く際に、役立っています。作る側に居ながら、受けた側にもなるという感覚でしょうか?それはいつも私の根本思想なのかもしれません。
□■□■□■□■□
レポは、セミナー前半の一部分をシェアいたします。
夏コミコレクションを行いました。テーマは、『ロジカルシンキング』です。
毎回セミナーを作ることが、私にとっての「コミコレ」になっています。
「ロジカルシンキングとは何か?」
「事実」と「感情」とは何か?
「事実」を見出していくための思考とは何か?
「伝わるとは何か?」
を「問い」にもちつづけていたら、なぜかブログの書き方を変更する運びとなりました。
そのように、自分がセミナーの事前に、ロジカルシンキングを意識したらどうなったのか?を体験することが、セミナーを作って行く際に、役立っています。作る側に居ながら、受けた側にもなるという感覚でしょうか?それはいつも私の根本思想なのかもしれません。
□■□■□■□■□
レポは、セミナー前半の一部分をシェアいたします。
本日のセミナーグッズです。
今回のセミナーの軸は、こちらの4コマです。
そこで、最初のワークは、「事実」と「感情」にクローズアップしました。
「自分が最近困ったこと、悲しかったこと、悩み」がテーマで、その話をニュースキャスターになって伝えてみようというワークです。
①NHKニュースキャスター
②報道ステーションニュースキャスター(古館さん)
①は、事実のみ。
②は、事実+感情
で相手に伝える。
私と播磨さんが、予想していたのは、「事実に感情がついてしまっているのに気付かないで、それを事実と思いこんでいる場合がある」人が出てくるのではないか?と。
「子供が手伝いをしてくれない」
「上司がプンプン怒っていた」
これは、事実でしょうか?
いいえ、事実のようで感情が交じっていますね。
もし、お子さんに聞いてみたら、「手伝っているときもあるじゃん」って言うかもしれません。上司に聞いてみたら、「いや、社長に怒られちゃってさぁ」ということかもしれません。相手の行動を、自分で勝手に解釈してしまうことによって、自分の感情がネガティブな方向へと勝手に傾いていくのです。つまり、事実と感情がごっちゃになっていて、感情の方が、まるで「事実化」しているかのような錯覚になって行くのです。そして、その囚われが自分自身を苦しくしてしまうのです。自分都合の解釈を事実と思いこんでしまうと、そこで思考停止しますよね。思考停止しないようにするには、やはり事実を問いただしていくことなのだと思います。
「事実でしょうか?」とか、「それは本当ですか?」と。
たとえば、人の話を聞いているとき、こんなことが起こっているかもしれません。
事実と感情がごっちゃになって話しているのに、あたかもすべてが事実のように本人は捉えていて、聞いているほうも、「そうなの、それは大変だわね」と知らず知らずに話の流れに一緒に巻き込まれていることもあるかもしれませんね。
「大変だわね」とも共感し、「事実はどこにあるのかな?」という視点も持って聞くだけでも、聞き取り能力がアップする体験ができると思います。
「それって、事実はこうで、あなたはそれについてこう感じてるんだね」
そんな風に整理するだけでも、考えや結論へ近づくかもしれませんね。
もちろん、自分自身にも使えます。自分が思っていることを、書きだしてみて、
後で眺めて、「事実」「感情」に線を引きながら分けていくのもいいかもしれませんね。
ここで、前半が終了しました。
ランチタイムは、ロケ弁で有名な「金兵衛」です。
お魚の種類が非常に多いお弁当やなので、コミコレのときは、
人数分違う種類を発注して楽しんでいます。
こちらは、ブリの西京焼き弁当です。
後半は、思考のところを考える時間となりました。最後のワーク、ロジカルシンキングコーチングは、もっとやりたかったです。短くはなりましたが、出席した方々は、「事実」「感情」を分けてみられるように、すっかりなっていらしたのを確認できました。時間があったら、「事実」が明らかになって、見えていなかったものが、見えてくるものではないかと、ちょっと時間的に惜しい感じもありました。最後の項目は、懇親会になだれ込みました。合宿でやってもよかったくらいとの感想もありました。でも、これ以上やったら、さらに深みにはまるテーマでしょう。笑
次回のコミコレは、10月1日(土)@銀座開催予定です。
秋コミテーマは、「我慢」です。
「我慢とは何か?」私が今、目を閉じて浮かんできたのは、
「相手と自分の関係」とか・・・・。かなり色々ありそうです。
考えていると夢に出てきそうです。笑
本日ご参加の皆様ありがとうございました。
また、特典コーチングでお待ちしております!
0コメント