2012年新春のセミナー、1月14日開催の冬コミのご案内です。
今回は、『言葉』について考える場を提供します。
■コミコレ概要
コミコレを企画している私たちは、教えないを極めたいと考えています。
「教える」の反対は、「自分で考える」ことかと思います。
そうなると、セミナーの形としては、公開ディスカッションのようなもの。
公開コーチングでもありません。
コミコレとは、ただ、考える場所。
考えて出た答えに正解も不正解もありません。
ただ、そうなんだ、というだけです。
だけど、考えない時より、考え抜いた方がすっきりします。
考えることができる自分であることが、自信になるのだと思います。
■テーマ『言葉』に関して、考える題材にするもの。
冬コミのテーマは『言葉』です。
普段何気なく使っている「言葉」について考えていきます。
・心の中にある言葉と出てきている言葉。
・自分が言葉を選ぶときはどうしているか?
・ポストは赤い。本当に「赤い」という表現でいいのか?
・スムーズに思っていることを言うことについて。
・伝わる言葉は、何かがのっているとしたら何だろう?
・言語化するって何?
・自分の辞書の言葉をどのくらい使っている?
・言葉のないコミュニケーション。
「言葉」について考えることで自分を見つめる場を提供できると思います。
ご興味のある方のご参加をお待ちしております!
お知らせ:今回から、定員10名になりました。(あと残席6です。12/3現在)
■ご案内ページ
今回は、『言葉』について考える場を提供します。
■コミコレ概要
コミコレを企画している私たちは、教えないを極めたいと考えています。
「教える」の反対は、「自分で考える」ことかと思います。
そうなると、セミナーの形としては、公開ディスカッションのようなもの。
公開コーチングでもありません。
コミコレとは、ただ、考える場所。
考えて出た答えに正解も不正解もありません。
ただ、そうなんだ、というだけです。
だけど、考えない時より、考え抜いた方がすっきりします。
考えることができる自分であることが、自信になるのだと思います。
■テーマ『言葉』に関して、考える題材にするもの。
冬コミのテーマは『言葉』です。
普段何気なく使っている「言葉」について考えていきます。
・心の中にある言葉と出てきている言葉。
・自分が言葉を選ぶときはどうしているか?
・ポストは赤い。本当に「赤い」という表現でいいのか?
・スムーズに思っていることを言うことについて。
・伝わる言葉は、何かがのっているとしたら何だろう?
・言語化するって何?
・自分の辞書の言葉をどのくらい使っている?
・言葉のないコミュニケーション。
「言葉」について考えることで自分を見つめる場を提供できると思います。
ご興味のある方のご参加をお待ちしております!
お知らせ:今回から、定員10名になりました。(あと残席6です。12/3現在)
■ご案内ページ
0コメント