お金を使う時の罪悪感についてというテーマのセッションでした。
クライアントさんは、ある講座に通っていて、基礎が終わって、実践へ進むかどうか迷っていました。東京まで飛行機で行かなくてはいけないし、飛行機で行くには、雪の降っている道を運転しなくてはいけないし、宿泊もしなくちゃいけないしで、まとまったお金が出ていくことを考えると躊躇していたようでした。
しかし、旦那さんが背中を押してくれて、行くことに決めたそうです。旦那さんは、きっと、奥さんがアクティブに色々と学んだり、行動したりしていることがうれしいのかもしれませんね。
クライアントさんは、この決定をするまでに、本当は行きたいのだけれど、行けない理由を挙げてお金を使わないように自然と思考が向いてしまったようでした。
まず、減ってしまうことに意識が向いていることに気付かれていました。
改めて、受け取れるものにフォーカスしてみることにしました。「自分の能力がアップし、自分も喜べるし、周りの人も喜ぶ。一番近くにいる旦那さんの役にも立てる」と言うことが分かりました。だから、失っているわけではないと気づいて行きました。
では、今受けているセッションについては、お金を使うことに罪悪感がないのか? ということも聞いてみたところ、これは大丈夫と言っていました。
となると、毎回使うごとに罪悪感を持つのではなくて、まとまったお金が出て行くことに罪悪感ということが見えてきました。
以前に他力本願でお金が出ていってしまったことがあったという過去の失敗がでてきました。これを得られれば幸せになれるという物を買ってしまったようです。
まずは、それにお金を使ってしまった自分を許すことをしたらいいかもしれませんね。
私もサラリーマン時代、株でそのような失敗をしたことがありました。失敗して思ったのは、他力本願による決断はやめようということです。また、そのころ、貯めようとすることばかりを考えていた自分にも気付きました。それから、自分のために使っていこうと思い始めました。自分の身になり、それが他の人の幸せにもつながるものにお金を使いたいと、ようやくお金の使い道について、自分の考えがしっかりとしました。
今思うと、貯めたものを出しなさいという自然現象だったのかもしれません。
そこから、流れがよくなりだしました。
そんな失敗を経て間もなく、コーチングを勉強するのに60万円くらい一気に支払うことになりました。支払ったのならしっかりと勉強をして、人に活かして、どんどん還元できたらいいなと思いました。店長時代の自分にしては大きな出費でしたが、あの時の決断は、間違いなかったのだと思います。
さらに、60万円を出費するうえに、同じ月にもうひとつ行きたいセミナーがあったのですが、2日で10万円というものでした。そうなると、ひと月に70万円の出費となって、それでは、お金を使いすぎることに罪悪感になりそうだからと、10万円のセミナーの方は、行くのを辞める決断をしたのです。
しかし、数日後、知人から友達割引のお知らせが来ました。それでも、やはり断ったのですが、夜になって、「折角頂いたオファーなので、やはり行くことにします」とメールを出したのです。また、そんなちょっとの割引で心が動いたというのは、いささか情けない気もしましたが、(笑)本当に行きたかったのだなと、改めて思いました。
そのセミナーで、メンターの金井さんと出会いました。あの1通のメールが私の運命を変えてしまったので驚いています。
そんなふうに、私は、すこし迷った時は、ちょっと泳がして運命に聞いてみたりしています。
結局は、「本当は行きたいと思った」という理由もないものを、優先させてあげるというシンプルなことなのかもしれませんね。よく考えてみたとき、自分が喜ぶかどうかいつもそこに戻ります。
それから、セッションでは、自分のサービスをどう発展させるかの話になりました。バランスいいですね。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
お金についてどんな考え方をしていますか?
┏━┓
┃☆┃SEMINAR
┗━╋...──────────────────────────────
■堀口ひとみ&播磨弘晃 冬コミコレクション テーマ「バランス」
2013.1.19 sat 東京開催。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
「コミコレ2012年感謝企画!」
今年の12/31までにお申し込みの方にお年玉として、
2人のコーチングをプレゼント!
堀口、播磨コーチと30分×2セッションを受けられる特典を
プレゼントいたします!!!(25000円分となります)
セッションの有効期限は特にありませんので、いつでもご利用いただけます。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
★詳細はこちらです★
--------------------------------------------------------------------
■聴くことは幸せにつながるセミナー 2013.1.26 sat 東京開催
7年間「聴く仕事」をしている私の視点から気付いた
様々なことを時間をかけてじっくりシェアしたいと思っています。
セミナーが終わったあとから、新しい視点へと変化し、
世の中の見方、感じ方がより幸せに変化する体験となるでしょう。
【内容】
・「聴く」知性のシェア。
・「その人の存在価値をそのまま生かす」世界の創造。
・「聴く」=「受け容れる」ことで体験できる感動を味わう。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
★詳細はコチラです★
クライアントさんは、ある講座に通っていて、基礎が終わって、実践へ進むかどうか迷っていました。東京まで飛行機で行かなくてはいけないし、飛行機で行くには、雪の降っている道を運転しなくてはいけないし、宿泊もしなくちゃいけないしで、まとまったお金が出ていくことを考えると躊躇していたようでした。
しかし、旦那さんが背中を押してくれて、行くことに決めたそうです。旦那さんは、きっと、奥さんがアクティブに色々と学んだり、行動したりしていることがうれしいのかもしれませんね。
クライアントさんは、この決定をするまでに、本当は行きたいのだけれど、行けない理由を挙げてお金を使わないように自然と思考が向いてしまったようでした。
まず、減ってしまうことに意識が向いていることに気付かれていました。
改めて、受け取れるものにフォーカスしてみることにしました。「自分の能力がアップし、自分も喜べるし、周りの人も喜ぶ。一番近くにいる旦那さんの役にも立てる」と言うことが分かりました。だから、失っているわけではないと気づいて行きました。
では、今受けているセッションについては、お金を使うことに罪悪感がないのか? ということも聞いてみたところ、これは大丈夫と言っていました。
となると、毎回使うごとに罪悪感を持つのではなくて、まとまったお金が出て行くことに罪悪感ということが見えてきました。
以前に他力本願でお金が出ていってしまったことがあったという過去の失敗がでてきました。これを得られれば幸せになれるという物を買ってしまったようです。
まずは、それにお金を使ってしまった自分を許すことをしたらいいかもしれませんね。
私もサラリーマン時代、株でそのような失敗をしたことがありました。失敗して思ったのは、他力本願による決断はやめようということです。また、そのころ、貯めようとすることばかりを考えていた自分にも気付きました。それから、自分のために使っていこうと思い始めました。自分の身になり、それが他の人の幸せにもつながるものにお金を使いたいと、ようやくお金の使い道について、自分の考えがしっかりとしました。
今思うと、貯めたものを出しなさいという自然現象だったのかもしれません。
そこから、流れがよくなりだしました。
そんな失敗を経て間もなく、コーチングを勉強するのに60万円くらい一気に支払うことになりました。支払ったのならしっかりと勉強をして、人に活かして、どんどん還元できたらいいなと思いました。店長時代の自分にしては大きな出費でしたが、あの時の決断は、間違いなかったのだと思います。
さらに、60万円を出費するうえに、同じ月にもうひとつ行きたいセミナーがあったのですが、2日で10万円というものでした。そうなると、ひと月に70万円の出費となって、それでは、お金を使いすぎることに罪悪感になりそうだからと、10万円のセミナーの方は、行くのを辞める決断をしたのです。
しかし、数日後、知人から友達割引のお知らせが来ました。それでも、やはり断ったのですが、夜になって、「折角頂いたオファーなので、やはり行くことにします」とメールを出したのです。また、そんなちょっとの割引で心が動いたというのは、いささか情けない気もしましたが、(笑)本当に行きたかったのだなと、改めて思いました。
そのセミナーで、メンターの金井さんと出会いました。あの1通のメールが私の運命を変えてしまったので驚いています。
そんなふうに、私は、すこし迷った時は、ちょっと泳がして運命に聞いてみたりしています。
結局は、「本当は行きたいと思った」という理由もないものを、優先させてあげるというシンプルなことなのかもしれませんね。よく考えてみたとき、自分が喜ぶかどうかいつもそこに戻ります。
それから、セッションでは、自分のサービスをどう発展させるかの話になりました。バランスいいですね。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
お金についてどんな考え方をしていますか?
┏━┓
┃☆┃SEMINAR
┗━╋...──────────────────────────────
■堀口ひとみ&播磨弘晃 冬コミコレクション テーマ「バランス」
2013.1.19 sat 東京開催。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
「コミコレ2012年感謝企画!」
今年の12/31までにお申し込みの方にお年玉として、
2人のコーチングをプレゼント!
堀口、播磨コーチと30分×2セッションを受けられる特典を
プレゼントいたします!!!(25000円分となります)
セッションの有効期限は特にありませんので、いつでもご利用いただけます。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
★詳細はこちらです★
--------------------------------------------------------------------
■聴くことは幸せにつながるセミナー 2013.1.26 sat 東京開催
7年間「聴く仕事」をしている私の視点から気付いた
様々なことを時間をかけてじっくりシェアしたいと思っています。
セミナーが終わったあとから、新しい視点へと変化し、
世の中の見方、感じ方がより幸せに変化する体験となるでしょう。
【内容】
・「聴く」知性のシェア。
・「その人の存在価値をそのまま生かす」世界の創造。
・「聴く」=「受け容れる」ことで体験できる感動を味わう。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
★詳細はコチラです★
0コメント