相手の好きなことを聞き出したい時は、どういう質問をすればよいでしょうか?

 先日のSHSでご質問をいただきました。人の強みをどう見つけるか?からの続きの質問で、「それほど親しくない人と会う時に、その人の好きなことをどう聞き出すか?」です。


Q. それほど親しくない人(仕事では付き合いがあるけれど、プライベートな話はしたことがない人)から、相手の好きなことを聞き出したいなと思った時は、どういう質問で聞き出せばよいでしょうか。週末は何をしているのですか、何が好きですか、のような切り出しでよいでしょうか。


A. 初対面ではないけれど、プライベートの話をしたことがない人の場合、確かに「週末は何をしているのですか?」とか、「何をしているのですか?」とかは、一般的な質問ですが、人によっては、週末何をしているかについて、そんなに深堀されたくない人もいるかもしれません。「何が好きですか?」は、大きな質問で、どこから答えればいいか?戸惑うかもしれません。

 ではどうしたら? こんなとき、自分ならどんな質問をされると嬉しいか?を考えてみると見つかります。

 はじめての先生のオンライン英会話を受講すると、「植物が素敵なお部屋ですね!」と言われることがあります。そうすると、私はこだわっているので、嬉しくなって話し始めます。そこから、「家で仕事をしているから、植物が必要」と言うと、「何の仕事をしていますか?」と当然相手は訊いてくるので、ライフコーチについて説明をします。その流れで会話はつながっていくのです。

 以前、パリひとり旅をしていた時に、60歳くらいのムッシューに突然話しかけられました。その時にされた質問は、「学生さんですか?」でした。

 東京のお寿司屋さんで、たまたま隣に座った外国人から話しかけられたときは、「英語話しますか?」でした。

 そう思い返してみると、わりと最初の質問は簡単であることが多いかもしれません。または、見えたそのままをフィードバックすると、相手も答えやすいのだと思います。いきなり、週末は何を?と聞かれると、急に距離が近い感じを抱くかもしれません。

 今見えていないことを質問するよりも、見えた事実から。例えば、「そのアクセサリー素敵ですね」など、持ち物を褒めるのもいいでしょう。こだわりのある場合は、そのことについて相手は話したいトピックです。よくぞ聞いてくれました!となります。

 逆に言うと、相手にツッコミを入れてもらいやすいような持ち物を私は持っていることが多いです。相手が話しやすいように、先読みしているのです。

 そして、褒めることは、同時に相手の好きなことを聞き出していることにもなります。
 しかし、褒める時に注意をすべきことは、「相手が努力していない」と感じることを褒めると、あまり喜ばれません。美人の方だなと思って、「綺麗ですね」と言ったら、「努力していないところだから、嬉しくない」と言われたことがあり、驚きました。

 それから暫く褒めることが恐怖症となりましたが、あとからわかってきたことは、「その人が長年努力していそうなことを褒める」ならOKということです。

 まとめると、今見える範囲で疑問を投げかけたり、相手から見えていることをそのまま聞いてみることで、相手は話しやすくなるでしょう。是非、相手の話したくなるスイッチを見つけて、ツッコミを入れてみてください!