Tokyo Seminar のご感想 🙇‍♀️✨

 先日の東京セミナーメンバーのグループラインでは、東京EVENTの余韻がまた続いており、相乗効果でインスパイアが起きています。

 トータル10時間!同じ建物内で、セミナー、カラオケ、パーティーができるミニマリズム。独立初日に、占星術の大先生に言われるがままに引越先が決まり、あとからカラオケができるスタジオが出現し、KFCまであとからできて、だから引越す理由も見つからず、模様替えをしながら17年近く住み続けています。今月は、上の階から水漏れされたので、無料のリフォーム工事まで引き寄せました。つまり、EVENTを開催することは、天職のように感じています。(笑)

 皆さんから、ご感想をいただいています。メッセージでのショートな感想だけでなく、絵日記で感想を表現されたり、ブログに長文でカラオケをしているときの心の動きを綴られたり、これから発表される1D1U Campのレポートの場で、「新聞」みたいに感想を作ってみたいとおっしゃる方まで! 

 いつからか、教えるセミナーから、皆さんから引き出すセミナーになって、だからセミナー後も、それぞれが得意なアウトプットで、それぞれの感想を伝えることが可能なのでしょう。教えないで引きだし、感化する。私のやってみたかった形が、ようやく完成形に近づいてきたようです。


 以下、皆様のご感想です。

★Tさん

 昨日も楽しい時間をありがとうございました♡音声もありがとうございます。

 リアルでひとみさんとユニタスさんとお会いして、所属しているメンタルコーチの仲間との違いについて知人が、「ひとみさんはね〜…」って話していた13年前のことが少し繋がりました。
 私もコロナ前から参加してみたかったパーティーバーレルの会に参加できて良かったです。またspin-offでもよろしくお願いします。


⇒ ありがとうございます。独立するとますます、「自分の代わりがいない」状態を極めていけます。(笑)でも13年前からもう個性が出ていたようですね。(笑)


★Mさん

 セミナーありがとうございました!バーレルまで合わせると10時間!笑 楽しかったです。
 今までなら何かを得るためにという動機でしたが、シンプルにどんな感じなんだろうなという好奇心から申し込みました。今回のようにテーマが決まっていないというのはどんな展開をしていくんだろう?
 コミュニティですでに交流があるからこその安心感。皆で作り上げていく感じが面白かったです。一方通行ではなくキャッチボールを続けていく場。
 Mさんの自己完結の話から私も自分の中で終わってしまうことが多いなと振り返ることが出来ました。
 14歳の話に戻りますが、あの頃は全てが一方通行で私の話は聞いてもらえない、そんな風に感じていたんだなとふと思いました。
だからこそ自己完結で終わらそうとする。
Tさんの力の抜けた子育ての話も、本当に親といってもいろんなタイプの人がいるんだなーとしみじみ思いました。
 お子さんがいらっしる方が多いのでいろんなタイプの親がいることが知れること。ある意味そこも癒しに繋がっているかもしれません。
 家庭という小さな世界の中で生きるしかない子供には、いろんな大人が関わっていくことで世界はひとつでなはないとが知ることができる。大人も同じですけどね。
 カラオケからバーレルも、ちょっとした所でその人の個性が出ていたりして、個性とは自然と溢れ出てしまうものなんだな〜と実感しました。子供が親に見守られていると安心して砂遊びで遊んでいるように、1D 1Uコミュニティもマザーシップ的な感じがするなと思いました。

 日常をアートに。これを来年は具現化していきたいなと思います。今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。

 

◎Mさんは、絵日記も!

⇒ ありがとうございます。これまでもいろいろなセミナーに参加してくださっていますが、おっしゃるとおり、はじめての形をご提供できたかと思います。場づくりに時間を掛けているからこそ、今回のような相乗効果が起きたのでしょう。イラストを描きたい気持ちを起こすほど、モチーフがどんどん変化したセミナーでしたね。(笑)


★mさんは、ご自身のブログに、カラオケでのミラクルを書かれてました。(抜粋)

(途中から)
 そして2曲目も歌ってしまうという、当初の予定とは違う展開に。(笑)1時間のカラオケタイムを思いきり楽しませていただきました。  
 リラックスして歌うことができたのは、きっと自分を出しても大丈夫なコミュニティーの皆さんの前だったから。そしてご自身は1曲しか歌わず、参加者の皆さんに歌ってもらうことに徹しているマイコーチに流石だなと思いながら、こういう場を作ってくださることに感謝しました。
 「歌うことは、自分の内側の声を知ること。ライフコーチングともつながっているのです」とマイコーチの名言。だから歌うことがあんなに楽しいと感じたんだな。自分の心が喜んだんだと気づきました。
 3次会へと向かう皆さんと一足先にお別れして、高揚した気持ちのまま帰りました。地下鉄に乗るつもりが、気づいたら無意識に山手線に乗っていたのも、私の気持ちが高ぶっていた証拠です。(笑)


⇒ スタジオだけ見るつもりが、最後までカラオケの場にいてくださってよかったです。そして、地下鉄に乗るつもりが、山手線へ!当日の楽しさを体現してくださって、嬉しいミスですね。(笑) 

ストラップは、mさんの作品です!


★Yさん

さきほど1人でお風呂に入っているときに、今回のHighlights 21Daysレポートとして、セミナーレポートを新聞形式で書きたいなと思いました。隊長、よいでしょうか?
⇒ 是非、新たなるレポートを制作してください!そしてYさんは、来年のテーマに「脱無難」を掲げていました。だから、私の派手な服を着ていただきました。(笑)

 楽しいEVENTとなりました!まだまだツッコミどころが満載で、レポートはほんの氷山の一角です。クリスマスイブに体感したこの楽しい感覚が、きっと2023年のポジティブな感情先取りになったかと思います。ご参加ありがとうございました。またのご来店お待ちしております!(笑)