必要経費とは、収入を得るために発生した支出。つまりコーチングも経費です。

 確定申告の締め切りは3/15ですね。最近では、サラリーマンも副業するかたも増えはじめたそうで、会社とは別にプライベートカンパニーを持ち、ふるさと納税をしたり、経費を計上することによって、税金対策にもなっているなんて話も聞きます。

 そうでなければ、経費を計上できないまま、給料天引きされる形になります。例えば、会社の仕事を効率化するために自腹でパソコンを買っても、会社で成果を上げるために、コーチングの講座やコーチング代を自腹で払っても、経費として認めてもらう場所がないため、普通に給料から税金が決まるわけです。

 独立してはじめて、「そうだったの?!」とそんな事実に驚きました。それに、売上から経費を使って行かないと、税金が増えるというのも驚きでした。全くサラリーマンをしていると、そんな話にもならないので、知らないのは当然だったと思います。

 そして知識がないままの独立後のはじめての確定申告は、パソコン代くらいは経費にしたけれど、研修費として「コーチング講座」や「コーチングフィー」を経費として計上すればよかったことに後から気づきました。今は、コーチングや英会話も、もちろん経費にしています。税金の金額は、収入から経費を差し引いた所得から計算されます。

 ということで、独立するためのコーチングなどを受ける時は、是非経費にしてください。ご遠方の場合はとくに、対面セッション受けるための交通費も経費となりますので!なんなら、お菓子折りも経費に。(笑)

 ちなみに、「確定申告 2023年版e-Taxを実際やってみた!」動画でわかりやすいものがあったので、確定申告をしない方も、どんな様子なのか疑似体験してみてください。お金の使い方の価値観が変わるかもしれません!