私は現在、「フリーランス新人のためのマネーセミナー」の準備を進めています。本日は自身のコーチングセッションを受け、セミナーの構成と内容をコーチと一緒に見直し、新しいアイデアを探求しました。私のコーチ自身も、個人事業主から法人へと成長させた経験があるからです。
まず、マネーセミナーを受講したい人は、どんなことを知りたいのかを改めて想像してみました。
多くの人は、自然と副業がはじまり、提供したサービスに対して、金銭を受け取り始めますが、まだ開業届も出していないし、確定申告について考えていないという人が実は少なくないのではないでしょうか。かつてこんなクライアントさんもいらっしゃいました。いきなり成功して、月商何百万の収入になったのに、税理士をつけていなかったのです。
かくいう私も確定申告について全く想像もしていませんでした。サラリーマンだし、給与天引きで税金も払っているしと思っていましたが、副業で一気に収入が増えていきました。
そこを、ブログのコメント欄で知らない方から指摘されて、慌てて税理士さんに相談する事態となりました。そして、次の確定申告に申告すれば大丈夫と言われ、ほっとしました。
逆に、全く確定申告を視野に入れていなかったことで、「コーチング講座」を経費にできることを知らなかったし、独立前に受講したいくつかの高額セミナーの受講費、オリジナルバッグを制作したときの製作費も経費になるのに、支払った証拠を残しておかなかったことで、確定申告のときに、経費として申告し損ねました。
税金を払うことは、社会貢献ではありますが、適正に払うことも国民の権利ですから、経費になるものは、計上したほうがいいですよね。全くの無知でした。
ですので、そうならないためにも、皆さんに適正に税金を支払えるように、すべきことをお教えできればと思っています。
そして、このセミナーが「お金の使い方の意識改革」にもつながることが、コーチとの会話から生まれた新たなアイデアです。サラリーマン時代と比べて、お金の価値観が大きく変わりました。サラリーマン時代は、お金を消費することしかなかったですが、今は能動的に循環させているように感じています。節約から倹約へと言葉も変わりました。
サラリーマン時代とは異なり、お金を消費するだけでなく、循環させることの大切さを伝えたいと思います。「お金を使えばなくなる」という思考から、「お金を使うと戻ってくる」というポジティブなイメージへと変えていきましょう。
この3時間のセミナーは、経費や所得、税金に関する知識だけでなく、お金のイメージまで変えてしまうでしょう。私のコーチへの投資が、こうして皆さんの喜びにつながる。税理士と同じセミナーをするのではなく、ライフコーチらしい視点からのマネーセミナーをお届けします。フリーランス新人の皆さん、ぜひ経費として参加ください!
0コメント