今回の東京EVENTは、誰も東京人がいないという集まりで、海外2名、北海道、名古屋、大阪という各地からのサミットのような組み合わせとなりました。(笑)
大阪の方以外、グループセッション形式ははじめてです。いつものように、近況を話していただくのですが、パンデミック中に同じコミュニティーで親交を深めているのもあって、お話の間にフィードバックが入ったり、私の質問も入ったりしながら、どんどん話が深まっていく感じが、心地の良い時間となりました。
そしてだんだんと共通項が浮き彫りになってきました。それは、「決断」をすることです。会社を辞める決断、新しく始める決断、という、大きな決断をした人が多かったということです。どの人も1D1U コミュニティーの仲間の発言に、インスパイアされた様子でした。
例えば『ひとみの部屋』の中で私がした質問「いつ辞めますか?」からの答えに、他の仲間が「え?!辞めちゃうの?」と驚きを隠せなかったり、自分の使命に出会えた人の体験から、自分にとっては何であるか?と思いを巡らせたり、人のことなのにワクワクしたり、ソワソワしたり、一緒に感情を味わっていたら、いつの間にか応援団になっていたり、情熱のハーモニーを一緒になって楽しんでいたのです。こうしてコミュニティーの意義は育まれていくのですね。
パンデミックだからこそ、オンラインの方への比重が増えていたこともあって、その間に絆が深まっていたのでしょう。オンライン上でしか会ったことがないのに、もう既にいろいろなことを、オフライン上の友人よりも、もしかしたら知っていることも多いんじゃないかというくらい、絶妙な距離感で知っているという。そのように自分のことを知ってくれている仲間がいることが、どれだけ心強いかということです。
パーソナルセッションの人同士が、これまでもイベントの度に私の部屋に集合していましたが、1D1U コミュニティーで常につながっている人同士が集まるのとは、全く違った惑星にいる感じがします。気づけばすごい世界観を作り上げていたようです。
★2次会、3次会の模様は以下のリンクから
0コメント