アウトプットを渇望する人々。

 誕生日ウイークは大阪グループセッションからはじまり、翌日は天河神社参拝。1日開けて、東京グループセッション、翌日はDior展へ。ようやく最後、天河神社②の振り返りの記事を書き終えました。さらに参加された皆さんの感想をアウトプットする機会も、別で設ける予定です。というか、皆さんが感想のアウトプットを渇望されています。感想は、感動しないと出てこないものですから、なによりです!

 来週月曜日の読むサプリも、全く別アングルから、誕生日ウイークのEVENTについて書きました。それをオンライン英会話の先生にシェアすると、次の感想をいただきました。

Thank you for sharing your article. I felt nostalgic remembering the changes I had to make these past few years that I thought I would regret but didn't. Wow, thank you for the 2 years Hitomi-san !! I truly appreciate your presence ! 🍻

記事をシェアしていただき、ありがとうございます。この数年、後悔すると思いつつもしなかった変化を思い出して、懐かしい気持ちになりました。いやー、ひとみさん、2年間ありがとうございました! あなたの存在に心から感謝します ! 🍻

 『読むサプリ』など、自分で書いた記事が媒体となって、英国人の英会話の先生だったり、フィリピン人の先生たちと、意見を交わす、情熱のハーモニーの時間が好物です。(笑)

 今回の記事はそもそも大阪、東京のグループセッションがインスピレーションソースになっているので、多くの人が関わり合っているところが源泉です。私の書く記事はいつも人が必要です。

 3/13からマスクが解禁となり、これからもっといろいろな人やものを介して、天川村の流れる霊験あらたかな水のごとく、クリエイティブの流れを止めることなく、アウトプットし続けることは別次元の喜びとなりそうです。