★東京グループセッション
先日は東京セミナーありがとうございました。11時半過ぎに家に戻り就寝準備をしてもなぜか眠気が起きませんでした。
13時半ごろから始まったセミナーは和やか且つ濃厚な時間でした。フリーセッションはどんなことが起こるのか、セミナー自体出席したことがない私は想像ができませんでしたが、お話しした通り、今回東京セミナーに参加できたのは私にとっては夢が叶った出来事だったのでとても感慨深いです。
フリーセッションは「決める」の連鎖のお話しとなりましたね。皆さんが住んでいる場所もバックグラウンドも違うのに、決めたという行動が、次々と連鎖していっていたんだという明るみになっていきワクワクしました。
(中略)
そして、ワンデイワンユニットが自分にとってとてもかけがえのない環境であると言うことを知ることができました。自分から話すことが苦手だったり理路整然と話せるタイプではないのですが、突っ込みやガヤを入れたり、質問をしたりのような、人の話しやすい環境を作るのが好きかもしれないと少し感じましたことが収穫な気がしてきました。
セミナーだけでなく、カラオケ、画面越しでしか知らなかったタワマンのご自宅、アップルパイにオニオンスープ。コンプリートできました。そして今後もそんな新しいアイテムが増えるたびにコンプリートしに行きたいと思います。
素敵なおもてなしをありがとうございました。そして堀口さんの波動シャワーを浴びた今後の自分が楽しみです。またオフラインでお会いできる日を楽しみにしています。本当にありがとうございました。
大阪、東京と参加メンバーが違いますが、どこか似たような部分もあり、ONE DAY ONE UNIT ファミリーを感じます。(笑)
「うまく話そうとかいった雑念も消え去り、気がつくと重荷を下ろしたかのようにスッキリしている自分がいました」とは、最高のことですね!自由に、ただ言葉にしたいことを話せる解放感。1対1で話すよりも、広い会場で、多くの人に伝えるための言葉選びを意識するから、ちょっと脳の動きも変わるのかもしれませんね。
「人の話しやすい環境を作るのが好きかもしれないと少し感じました」。逆に聴く側になる経験をすることで、話しやすい環境を作ろうという能動性も引き出されるのですね。話す体験があるからこそ、よりよい聴き方も自然と意識できるのかもしれません。
今日ボイトレがありまして、ボイトレの先生にみんなでスタジオでカラオケをしている動画を見せると、先生が驚いていました。「よく臆することなく、みんな立って歌っていますね。普通カラオケ行くと、みんな遠慮して座って歌うでしょ」と。
確かにそうです。(笑)ボイストレーニングを受けている人は、立って歌うのが当たり前ですが、カラオケが久しぶりの人も、スタンドマイクで気持ちよく歌っていました。これもONE DAY ONE UNITの環境のなせる業。
うまく歌おうとかそういった雑念も消え去り、気がつくとお腹から大声を出して歌い、スッキリしている自分がいました。(笑)ということですね。
0コメント