「独立17周年感謝祭」ご案内ができました。

 本日は満月ということで、「独立17周年感謝祭」のお知らせページをオープンさせていただきます。

 2006年6月1日にライフコーチとして独立し、17周年を迎えました。いつもありがとうございます。これまでの経験と知恵を皆様に還元できるような17周年EVENTができればと思っています。

 2006年に独立したころは、「アパレル店長として成功し、人気ブログランキングファッション1位の人」というのが、世間の認識で、まだライフコーチとして結果もだしていないことに、若干引け目も感じていました。それでもセッションのオファーは絶えず、葛藤もありながら、自分よりも年上のクライアントさんたちのセッションを日々していました。

 アパレル企業からもコンサルのオファーを頂いたり、ショッピングモールやアパレルの会社から、講演のオファーもありました。時には、転職フェアーなどにも呼ばれたり、2010年には上海・北京でも販売員の講演もさせて頂きました。それもこれも、こちらの「カリスマ販売員接客DVD」が、1000本以上売れていたからです。こちらが、15年前の私の映像です。(笑)


 しかし、だんだんとアパレル店長としての経験が過去のものとなっていくわけで、35歳頃、「ライフコーチとして」の経験を深めていかないと、80歳くらいまで「聴く仕事」は続けられないだろうという危機感を感じ始めました。それで私は、自ら「アパレル店長として」に、終止符を打ったのです。

 独立したい人、管理職などのセッションが多かったわけですが、これからは本当に傾聴が必要としているお茶の間の傾聴ができないといけないと感じはじめました。ビジネスの成功は脇に置いて、自分自身の人間的成長にも向き合うことになりました。なので、広告を掲出することも辞めて、暇な時間を捻出し、海外のコーチやセラピスト、自己探求系の本を読み漁り、さらに心の傾聴を必要としている人達の傾聴ができるようにと、メンタルケア講座で、心の傾聴についてのリスキルをはじめました。

 その後、ビジネスの案件でセッションを受ける方はいなくなり、単に個人事業主として仕事を長く続けている方や、自分の人生をよりよくするためや、メンタルの不調で会社を休まれている方、離婚などで新しい人生を歩みだす必要のある方、育児が終わり、これから第二の人生を歩みだす方など、ライフコーチの案件ばかりになっていきました。

 そして2018年から、ONE DAY ONE UNITのコンセプトが誕生し、「今を生きるための手帳」の販売と共に、オンラインコミュニティーが生まれました。

 2020年3月からパンデミックにも重なり、リアルで人と会えない代わりに、オンラインコミュニティーの重要性はさらに高まっていきました。参加している方が、オンライン上の仲間とのやり取りや、私とのやり取り、自分から企画を発信しはじめたりと、どんどん進化していったのです。

 そして私も、自分が信じられないことをはじめていました。20年以上外食で、冷蔵庫には水しか入っていなかったのですが、急に自炊をはじめたり、30年ぶりにピアノを弾き始めたり、47歳にして登山デビューもしました。達成感のある毎日で、自分のスラッシュがどんどん増えていきました。一方、自分と向き合う10年間を過ごしていたので、2014年の東京ビッグサイトでの400名を前にしての講演を最後に、コミュニティーの外に出ることがほとんどなくなっていました。いつになったら、外に出るのだろう? 自分でも不思議でした。(笑) 

 そんなとき、2023年3月13日の私の誕生日から、マスクも解禁になりました。そして、なぜか30回目の1D1U Campのテーマは、「Reborn~再生」にしました。これは、私こそ再生されるタイミングなのだと認識すると、今までの山籠もりをしていたような10年間を、ついに客観視することができ、ビジネスの成長を捨てていた10年は、決して無駄ではなかったと思うことができました。そうしたら、話すことにも変化を感じました。以下の動画は、先日の「Reborn Camp」での日曜ミサでの動画です。


 15年前の元カリスマ販売員の頃と、顔と体重はほとんど変わっていませんが、「聴く仕事」をしている人でないと語れないことを、話せるようになったと思います。

 さて、17周年感謝祭では何を話しましょうか。せっかく、オンラインコミュニティーもあるので、皆さんからのご質問を頂きながら、2時間の講演を作っていきたいと思っています。

 今回は3つの席を設けました。VIP席は直接会場で。A席・B席はオンライン視聴。または、録画を後ほど購入することもできます。

 18年目に入るタイミングでのReborn講演となります。今後ともよろしくお願いいたします

堀口ひとみ


お申込みなど、詳細はこちらです。