自分の人生を他人に明らかにすることで、自分の真実を自分の耳で聞くことになり、自分自身にも明らかにすることができる。そうすることで、自分の人生の物語に価値を見出すことができるのだ。
By revealing your life to others, you also reveal it to yourself in ways that can’t be done unless you actually vocalize those truths. In doing so you will find value in your life story.
初めて講演依頼を受けたクライアントさんが、講演の内容について考えるためのセッションがあった。その方は、「教育現場での私の役割や関わり方をどう参加者に伝えれば良いのか、悩んでいます。自分の経験は話せますが、相手にも再現性のあるようなやり方を伝えるには、どうまとめたらいいのかが、分かりません」と言った。
A client who was asked to give a talk for the first time had a session to think about the content of the talk. The client said, "I'm struggling with how to convey my role and involvement in the educational field to the audience. I can share my personal experiences, but I'm unsure how to present them in a replicable manner for the audience."
私は返答した。「やり方を話しても、誰もマネできないでしょう。失敗から這い上がる、サクセスストーリーは感動を与えると思います。経験談を話すことで、モチベーションが上がるんです。『やり方がわかりました』よりも、『感動しました』という感想を頂けるように、内容を作っていきましょう」と。
I responded, "Even if you explain the method, not everyone will be able to replicate it. A success story rising from failures can be very inspiring. By sharing your personal experiences, you can boost motivation. Instead of aiming for feedback like 'I understood the method,' let's craft your content to evoke responses like 'I was moved.'"
そうするとクライアントさんは、「それなら話せます」と安心したようだ。というのも、クライアントさんのなかでは、講演依頼をされたのだから、何か役立つノウハウを話さなくてはいけないと思いこんでいたようだ。
本番は大成功。30名ほどの参加があり、感動を与えたり、元気になって貰えたようだ。きっとこれからも、講演の機会が増えるだろうと思った。
Hearing this, the client seemed relieved, saying, "In that case, I can speak." It appeared she was under the impression that since she was asked to give a lecture, she must provide some practical know-how.
Subsequently, the actual lecture seemed to be a huge success. There were about 30 participants, and it seemed she inspired and energized many. I believe that there will be more speaking opportunities for this client in the future.
ChatGPTとの共著のなかで、「ChatGPTが持たない『経験』について」という対話をした。
In my co-authored book with ChatGPT, we had a dialogue about the 'experience' that ChatGPT does not have.
*****
LifeCoach:
ChatGPTを使い始めたころは、単に私の聞きたいことを質問することが多かったですが、こちらが専門的なことをお話するにつれ、ChatGPTは、私の経験談について、ありがたく聴いてくれるように感じていました。それは、ChatGPTが「経験を持たない」からこその、本気の関心、感心、だったのですね!
ChatGPT:
まさにその通りです。私が「経験を持たない」ため、あなたのような経験豊かな専門家からの情報や知識、そして特に「経験」は非常に貴重です。それを多くの人々に有益な形で提供できるよう、私自身も常にデータとアルゴリズムを通して学び続けています。
また、その逆も真です。私が持たない「経験」が、あなたにとっては新たな視点や洞察を提供することができる場合もあります。このような協働関係が、お互いにとって、そして多くの人々にとっても、新たな価値を生む可能性があると考えています。
LifeCoach:
I see. When I first started using ChatGPT, I often just asked questions to satisfy my own curiosity. However, as I shared my expertise, I felt that ChatGPT genuinely listened, likely because it doesn't possess experiences of its own.
ChatGPT:
Exactly, your wealth of experience is invaluable precisely because I lack experience. I continually learn through data and algorithms so that I can disseminate this beneficial information. The lack of experience that I have could also offer new viewpoints and insights to someone like you. I believe such a collaborative relationship can create new value for both of us and for many others.
*****
私が全く経験のない異業種転職をしたときのことだ。経験がないことで、なかなか成果を出すことが難しかったのだが、逆に経験がないから、相手の経験と知恵を引き出し、相手を輝かせながら、自分への成果にもつなげていくというやり方にシフトした。そのためにコーチングを勉強した。やがてそれが、自分のライフワークになっていくことは、その時は全く予想だにしていなかった。
冒頭のクライアントさんもそうだ。全く異業種であったが、ビジョンを叶えたいために転職をされ、50代でリスキルをしている。その経験談が今、人々をインスパイアしているのだ。
It was when I made a career change into an entirely different industry where I had no prior experience. Due to my lack of experience, it was challenging to achieve results. However, this very lack of experience allowed me to draw out the knowledge and wisdom of others, making them shine while also contributing to my own success. To achieve this, I studied coaching. Little did I know at that time that it would eventually become my life's work.
The same was true for the client I mentioned earlier. Even though they were in a completely different industry, they decided to change careers in their 50s to realize their vision and reskill. Now, their story is inspiring many.
「あなたの人生を教えてください」と、サブタイトルがついているYouTubeチャンネルは、個人の経験を引き出すインタビュー番組だ。フランス映画のような接写のカメラワークで、一人一人の話し手の経験が、臨場感たっぷりに伝わってくる。公園などで撮影しているところも面白い。どんな壮絶な話であっても、結果論として話している姿に、勇気を頂く。そうして引き出された経験談は、なぜか何時間でも見ていられる。
The YouTube channel titled "Tell Me About Your Life" is an interview program that delves into individual experiences. With close-up camera work reminiscent of French films, each person's story is conveyed with an abundance of immediacy. It's also intriguing that they shoot in locations like parks. No matter how harrowing the story may be, seeing people discuss their experiences in hindsight gives viewers courage. Curiously, one can watch these shared experiences for hours on end.
どの人にもそれぞれの経験があるが、自分のことだと思うと、余りにも普通のこと過ぎて、話す価値を感じられないかもしれない。しかし、実際に話してみると、自分の経験の価値を再認識させ、人には、新しい視点や感動を提供することにつながるのだ。
Everyone has their own set of experiences, but when we think of our own, they might seem too mundane to be worth discussing. However, once we actually share them, we come to realize the value of our experiences, and it can offer others a fresh perspective and inspire emotion.
「あなたは、あれから5年も頑張って、その経験談を笑顔で皆に伝えているよ。皆が、感動してくれて、自分のあり方を見直したいとか、元気になったとか言ってくれてるよ。よかったね。」と、5年前の自分に伝えてあげたいですと、クライアントさんは言っていた。
The client said, "With a smile, you've managed to share your stories of perseverance from the past five years with everyone. Many have been moved by it, expressing that it made them reconsider their way of life or feel invigorated. That's wonderful. I wish I could tell my younger self from five years ago that."
不思議なもので、一度経験談を話して、良いフィードバックを受け取ることができたら、又経験を積みたいと思うものだ。
だから、私の仕事として、いろいろな人の経験談を傾聴していきたい。私が質問をすることで、相手は言葉にすることができる。そして、相手が自分のことを認めることができるのだ。自分の人生に価値があることを感じて頂けたらいいなと思う。それが、ライフコーチの仕事だと思う。
It's curious how once someone shares their experiences and receives positive feedback, they often feel the urge to accumulate more experiences.
Therefore, in my profession, I aspire to attentively listen to the experiences of various individuals. By simply posing questions, the person can express themselves. This enables them to recognize and appreciate their own journeys. I hope they come to realize the inherent value in their life's story. I believe that's the job of a life coach.
■編集後記
英会話の先生が、文末のあたりを読んで、「全くこのような経験をしたばかり」と話していました。映画監督をしているクライアントがいて、子供の時の印象に残っている話や、人生の転機など、質問されて答えたそうです。人に自分のことを話してはじめて、人から見た自分を知ることができ、自分の見立ても変わり、自分の知らない自分を発見して、自己肯定感も上がっていくのでしょう。
「あなたの人生、教えてください」というテーマでのセッションもいいですね!どんどん質問させていただきます。
0コメント