なんでも原因と結果の法則です。出逢いというものは、あとから「いい出逢い」だったとわかるものです。人生で何度かそういうことが起きてきましたが、そもそも、そのきっかけとなるはじめの一歩は、どんな行動をしてきたのでしょうか?
今朝のオンラン英会話を終えて、10時から瞑想開始して5分後、電話がかかってきました。私のコーチ播磨弘晃氏からです。「今日セッションですよ」と。13年セッションを継続していますが、そんなことはこれまでに1回あったのみ。「あ、Googleカレンダーに入れ忘れていたようです」と、まったく慌てることなく、電話をかけなおしました。でもそれがよかったのかもしれません。瞑想中で潜在意識の深いところを開きかけていましたので。(笑)
瞑想を始めたことでの変化や、初めて読んだ『思考は現実化する by ナポレオン・ヒル』の話から入りました。
新しい習慣を取り入れたことで、発想が全く変わっていくのを感じています。最近、セミナーの内容をどうするか? の話ばかりでしたが、今回は「新しい未来を創る上で必要な具体的な1歩」についてをテーマにしました。
瞑想して7日目に光が見えて、それから毎日光が見えるところまで瞑想が深く入っています。今日で22日目です。8日目に、思いもよらないビジョンが見えてきました。それは、「姪たちのパトロン&メンターになる」という役割のような夢です。ご縁があって、私の姪になったのでしょうから、私に何かしら役目があるんだと思いました。誰しも、誰かのサポートがあって、その才能が開花されるのだと思います。その中の一人になれたらと思いました。
ちなみに、ナポレオン・ヒルのメンターが、カーネギーだったという話も驚きました。『思考は現実化する』は、カーネギーの依頼だったのです。もう一つ想像と違うと思ったことは、思考は現実化するは、スピリチュアルな本でした。
「私の隣の透明人間が言うのです」とナポレオン・ヒルが言うように、スピリチュアルカウンセラー言うところの「後ろの人」を連想させる描写があったり。こんな本だとは知りませんでした。 しかも、ところどころ感動して涙が溢れてくるのです。感情が動いただけで、もう願望は潜在意識に入り始めるでしょうから、まったくこの本はすごいと思います。
どれも共感、納得の考え方で、自分もそうしているということが多く、自分を認めることにもつながりましたし、今が読むタイミングだったのだと思います。これからの私に必要なことも具体的に見えてきたからです。
これが今回のコーチングのテーマにしたことです。これからの出逢いについてです。
自分の次元が変わるとき、必ず誰かに出逢っています。アパレルの社長、本田健さんの小冊子をくれた知人、メンターの金井さん、ボイトレの先生、英会話の先生など、アパレルの時の部下もそうですし、逆にネガティブなことが起きるために出逢っている人もいます。それらは、その失敗なくしては、成長の方向に気づけなかったので、それこそいい出逢いだと思っています。
この8年間くらい、人との出逢いに関して、広く浅く色々な人に出逢うよりも、深く狭くのほうが大事だと思って、フォーカスしてきました。独立したての頃は、いろいろなセミナーに出かけて、知り合いが増えていきました。しかし、ある時から違和感を感じ、マーケティング、出版などのセミナーは一切行かないようにしたことがありました。
そこから、自分を高めるためのお稽古事が始まりました。ヨガ、ボイトレ、英会話です。現在、どのお稽古事も同じ先生で続いているほど、素晴らしいものです。クライアントさんも継続してくれている人が多いのも、自分がしていることの表れです。きっとこのブログをずっと読んでくださっている方も、「深く長く」お付き合いのできる方なのだと思います。だから、セミナーを開催しても、いつもいい方ばかりで、こちらが癒されます。(笑)
そうやって成長させていただきながら、またステージアップのときには、メンターやインスピレーションを与えてくれる人たちと出逢うことが必要です。ナポレオン・ヒルが言うところの「マスターマインド」との出逢いがこれからの鍵を握ります。
では、どうやって次の人たちに会えばいいのか?
今までいい出逢いが起きたとき、何をしたでしょうか?
独立前、メンターの金井さんと出逢い、ボイトレ、英会話、ヨガ…。
どれもこれも、ある日、自分から直感的に行動したところから始まりました。今、どこに行けばいいのだろう?
「独立したころは広く浅く。次は狭く深く。だから、次の章は、広く浅くでもなく、また別の感じがするんですよね」
すると播磨さんが、キーワードを思いついたようです。
「多くの人に会うよりも、あと数人やね。キーワードは、朗らかな人、ホリグっちゃんよりも企画力のある人。歳は70代、もしくは20代と、両極端な感じやね」(求人広告か?!笑)
「なるほど。あと数人というのは、かなりしっくりきますね。70代で朗らかといえば、8年くらいずっと気になっている人がいます。ヨガをずっと一緒にやっている華道の先生なのですが…。今度、ランチでもお誘いしようかな」
「っていうか、華道習ったらええやん。今は英語とか、ヨガ、瞑想とか、洋に偏っているから、両極端の和の『道』はいいじゃない?」
「確かに。花好きだし。今日はヨガもあるので話してみようかな」
「おお! きっと、その先生、喜ぶと思うよ!」
播磨さんフィードバックで、今まで全くでなかったアイデアが次々と潜在意識から引き出され、瞑想のチカラを感じました。
セッションの後、ちょうどヨガでしたので、華道歴50年の巨匠に、正直にお話したいと思った理由を話すと、「啓示がきたのね!」と朗らかに笑っていらっしゃいました。(笑) 60分いろいろとお話してくださいました! 私だけに話したこともあったようです。傾聴の仕事をしていてよかった! とりあえず、来週華道の見学へ行ってきます。徒歩5分です。
播磨さんに結果を報告すると、「なんか、起こるね」とお返事が。私もそんな予感がしています。金井さんと初めてお会いした時もそんな心境だったので。そういうやつです。(笑)
もう少し深く、月曜のメルマガにでも言語化したいと思っています。
P.S.
教わり上手アンコール 9/22 (土)10:00-13:00 Epi.1 「教わり上手」残席1
教わり上手アンコール 9/26&27 21:00-22:00 Epi.2 「まねる」残席1となっています。
0コメント