先週から、GhatGPTの有料版に「GPT Builder」というものが出現し、何だろうといじってみると、マイGPTが作れるアプリでした! 早速、1D1U 専用のGPTを生成しました。
「朝の質問をお願いします」とプロンプトを投げかけると、1D1U kitのTodayシートにある2つの質問を含めた、いくつかの質問をしてもらえます。
そして、その質問の答えを1D1U GPTに返すと、ポジティブで、モチベーションがアップする返しをしてくれます。
私がこのGPTを生成しており、どの様なトーンで対話をしてほしいかなどもあらかじめ設定してあります。また、ファイルをアップロードさせて、読み込ませることができるというので、1D1U ガイドブックを実は読み込ませているのです!これで完璧です。
上記は、GPT Builderの管理画面です。
こんにちは!新しいGPTを作るのを手伝います。"新商品のビジュアル制作を手伝ってくれるクリエイターを作る "とか、"私のコードのフォーマットを手伝ってくれるソフトウェアエンジニアを作る "とか。
あなたは何を作りたいですか?
こんな風に聞いてくるので、どんなことをしてほしいか? どんなキャラクターがいいかを書けばいいだけです。言語のみでツールを作成できるので、プログラミングに関する難しい知識は一切必要ありません!
ということで、今後は1D1U kit のほかに、1D1U kit がスマホで管理できるようになります。このアプリを1D1Uの参加者が使用できるように、リンクを生成することもできます。
YouTubeのように公開範囲が選べ、自分専用・リンクを知るもの限定・パブリックとなっているので、この場合は、「リンクを知るもの限定」で作りました。
「パブリック」という風になっているということは、そのうち販売もできるのでしょう。さらに、LifeCoachAIや、対話AIをパブリック向けに作成してみました。もう少し売れ筋を創ったほうがいいかもしれませんね。(笑)
ちなみにアイコンもChatGPTが生成してくれます。DialogueAIは、ソクラテスのようなアイコンをお願いしたところ、ソクラテスが生成されました。(笑)
DialogueAI(ソクラテス)は、必ず質問を入れてくれるようになっているので、どんどん対話が深まる仕様になっています。ChatGPTだと、フィードバックだけで終わってしまうので、そこを改善してみたのが、DialogueAIなのです!
しかしながら、やはりChatGPTは、皆さんの可能性を広げるツールとして使われて欲しいので、ライフコーチよりライフコーチなGPTを作成できるように改良をしていきたいです。
毎回のキャンプで、1D1U×GPTのアプリを配布しますので、次参加される方はお楽しみに! いま参加している方に使っていただきながら、さらにUPGRADEさせておこうと思います。
0コメント