1D1U 4th Camp 編集後記「コンフォートゾーンの彼方へ脱出!」

 教わったことを結果に結びつける人と、教わって終わりの人といます。結果に結びつけることができる人は、取り組むことが変わったとしても、やはり結果に結び付けられるのです。なぜ、そうなのか? 

 1年半前、UPDATE Highlightsを作ったときに、ふとそんな問いが浮かびました。
そして気づいたことは、「自己基盤が整っているという前提が違いを生む」ということです。

 自己基盤とは、自分の行動の出どころとなるそもそもの土台のことです。すぐに行動に移せるマインド、工夫しながら継続し進化させられるマインド、ニュートラルな考え方。雑念がなく、フォーカスが確かであること。時間を大切にする。他人に翻弄されないこと。自分の脳の機能を高めるためのマイルールもいろいろとあるでしょう。そういうことが整い始めると、目標を掲げたときに、達成しやすくなるのです。それは、習慣をつけることで身に着けることができます。

 理論的には理解したとしても、行動に移すとなるとそれを落とし込むためのツールが必要だと思いました。それが、”ONE DAY ONE UNIT”手帳がいらなくなる手帳の意義です。


「1日を大切に過ごす」これを毎日繰り返すだけです。だから、ONE DAY ONE UNITは、1日だけの手帳が続いていきます。
 「今日何をするか?」「頭に思い浮かぶことは何か?」を朝にブレストして、夜は「今日の振り返り」、「明日の準備」を書くだけ。
 また、2枚のRuleシートもあり、「毎日を快適に過ごすためのルール」と「未来の可能性を拡げるためのルール」を書きます。

 今をただ過ごすだけではなく、よりよ未来を創るための「今」と、いい過去になる「今」を意識できると、「今を一生懸命生きる」だけでいいのだと気づきます。実際に1D1U kitの手順で進めていくと、不安が減ることを実感できるので、今を生きることの繰り返しでいいのだとわかります。


 今回、4th Campということで、「自己基盤が整った」状態からスタートさせることができました。私も発信する内容が変わり、「瞑想、お金、ご縁、芸術、健康、宇宙」いずれかのテーマについて、毎日2記事1D1U SCRで発信してきました。また、実際に隊長と直接やり取りする場として、「20分コーチング」で各自の目標設定を行い、毎週日曜はZOOMを使い30分のレクチャー(Sunday Hitomi Service)も3回開催しました。そんな濃い21日間を過ごしたら、どうなってしまうのでしょうか!

 さらに、20 hours EVENTという企画も行いました。「20時間費やして何かをマスターする」という趣旨です。やろうと思っていたけれど挫折していた楽器をマスターするとか、ダイエットをするとか、運動の習慣をつけるとか、本や絵画などの作品を作るなど、それぞれの方が、「ハードル上げて」取り組みました。
 「ハードル上げて」がポイントです。自分ができることばかり、好きなことばかりやっていても、人は劇的には変わらない。自分が苦手なことに取り組むマインドがつけば、もっと人は変われるのです。たった20分のコーチングで、皆さんを奮い立たせました。今回のセッションで、「え???なんでそんなことを???」と思った方も多かったのではないでしょうか? しかし、「コンフォートゾーンを抜ける」ことが説明できるようになったので、多くの方は挑戦する気になれたのです。

 20時間でラストスパートでkindle出版した人。外国語でスピーチに挑戦、ダイエット、トークライブ企画、1日1万歩、クライアントに結果をもたらせる、ピアノ、ヴァイオリン、自分の発信していることの精度を上げるなど、21日前には不可能だったことが、可能になった人続出だったのではないでしょうか。
 4th Camp最初の日曜ミサで「瞑想」の効果について語ったのもあり、殆どの方が瞑想もするようにもなって、ブームとなりました。

 そんな21日間、自己基盤と未来へ向けてのことをできる限りのことを体験しつくした結果が作品となったのが、「20 hours EVENT Exhibition」です。世界初、オンラインアートギャラリーです。1D1U Planet限定のため、表紙と館長挨拶だけ掲載します。

「自己基盤の発見」から1年半。実際にクライアントさんたちに体験をしていただき、より実証されてきているところです。1D1U Founderとして、これからも人の潜在能力を引き出すきっかけを1D1U planetから世界へと、発展に努めていきたいです。どうしたら広まるのか? 作者としては模索中ですが!

 12月10日~5th Campは、1D1U planetの衛星「Infinite planet」(無限の惑星)で行います。2018年最後の月ということもあり、大掃除企画も取り入れながら、スペース開けて、更に無限の彼方へ飛び立とう! と思っています。


 


 4回目ご参加のみなさま、Good job! でした。この度は1D1U Space shipにご搭乗いただきありがとうございました。またのご利用をお待ち申し上げております。 (笑)