私は18年この仕事をしていますが、ほとんどがリピーターのお客様ばかりです。12年前くらいから、新規よりもリピーターを大切にしていこうと、フォーカスを変えてきたのもあります。新規、新規、ばかりに目が行っていた私に、私のコーチが、「やっぱりリピーターが大事」と言っていたのです。そうしたら、一気にストレスも減り、眠れるようになりました。また発信する言葉も、知っている方向けという体で書くので、書くストレスも激減しました。
最近も「お久しぶりです」と、何人かの方に言われました。別にその方たちに何かをしたのかというと、そうでもないのですが、メルマガは間が空きつつも、ずっと読んでくださっている様なのです。読まれてなくても、つながっているのですね。(笑)
姪にたまに私のオンライン英会話のコマを使って、英語レッスンをさせています。ある日、いつものL先生が急遽レッスンキャンセルで、それでもう一人、私がたまに予約をしているB先生にしました。すると姪は、「え!!!」となりました。同じ単元でも、教え方のスピードも違うし、寄り添い方も違う。さらにレッスンが終わったあと、L先生は必ずメッセージも書いてくれるのです。子供ですから、あからさまにどっちがいいかがはっきりしており、勉強になります。(笑) それでも、私は口から英語を発する時間を持った方が、将来のためにはいいからと、レッスンを受けさせましたが!
レッスンが終わってから、私がその先生にメッセージを書いていると姪は、「L先生はいつもメッセージくれるけどね…」と言いました。B先生は特にありません。書かない先生もいますし、翌日までに書く先生もいたりします。L先生は、次の生徒との5分の間に、必ず個人的なメッセージをくれます。私も生徒ですが、どの先生にも必ずメッセージをしています。翻訳を使って。(笑) そんな先生は、L先生しかいません!流石、予約でいっぱいです。
私もセッションフィードバックをクライアントさんに送ります。書くのに10分~20分くらいかかります。1D1U Campの20分のセッションでも必ず送ります。はじめてセッションを受けた方は、それにとても感激してくれます。きっとそのひと手間が、リピートしようという確率を高めているに違いありません。私はそのためにやっているのではなく、自分でもどんなセッションをしたか、振り返りたいために書くためと、次回に内容を忘れないためのカルテのようでもあります。
アパレル店長の時も、サンクスメールを全お客様に出して、私の店長ブログの存在を知らせることにしていました。まったくSNS時代ではなかったからこそ、その1通のメールが、目立ったに違いありません。
「当たり前のことを圧倒的にやる」これは、ライフコーチおばさんの名言です。(笑)
0コメント