前日は、SHSミサ、セッション、片道1時間以上かかる場所でのフジコ・ヘミングさんのコンサート、いつものブログ執筆、ジムのお風呂だけ行きまして、予定つめつめで0時30分就寝。翌朝は、iPhoneの目覚ましをスルーしてしまい、予備目覚ましで起床。危うく寝坊するところでした。
教わり上手Highlights 1回目の東京で、「なぜ、教わったことを再現することが得意なのか?」という質問を頂き、そこから「教わり上手は、学び上手」という発見をしました。参加者の方の質問で私が何を伝えたらいいのか、教えてもらえたのです。(笑)
新幹線のなかで、そんな前回の東京音声を復習していたのですが、1つ1つの話にアンコがきっしりという感じで、話す順番がうまく組み立てられないまま、大阪会場になだれ込んでいきました。しかし、いつもの大阪の皆さんがうまくアイスブレイクをしてくださって、スムーズな出だしとなりました。いつも盛り上げていただき感謝しています!
前半は「教わり上手」の実践によって、性格が変わるほどの変化を見せた二人のクライアントさんの例、私の今年の実例挙げて、コンフォートゾーンを抜ける技術をレクチャーしました。ネタが最新というのと、私だけでなくクライアントさんの事例があることでとても伝わりやすいものになったと思います。
後半は、「教わり上手=学び上手」の抑えどころについて、レクチャーすることができました。私は教わったらすぐに応用することが、人よりも得意と言われるのですが、何処を押さえているのか? を再現性のあるように言語化しました。
例えば、英会話に行きながらイラストが描けるようになったとか、そういうことです。直接教えてもらっていないのに、自分がやってみたらできてしまうことがあります。やっている人の何処を観ているのか? 自分の中でどう落とし込んでいるのか? どう再現しているのか? についてを伝授しました。
いつも来てくださる皆さんが、「今日もいい話を聴けた!」と大満足してくださってよかったです。また、前日に私がフジコ・ヘミングリサイタルへ行ったという話をしたら、なんと、年長のIさんが、「昨日お世話になっている人から『フジコ・ヘミングの時間』のDVDをもらって・・・」と、今DVDお持ちだったのです! シンクロに驚きました。そのほかにも私の話と、最近聞いたスピ系の人の話が同じだったとか内容シンクロも大変多かったようで、なんかすごいHighlightsに。
さらに、私の習った瞑想の4日間の講座を終えられた直後、私のEVENTにご参加となったTさんの話も盛り上がりました。その講座の会場が大阪と京都にあり、私がなんとなく「京都の先生がいいのでは?」と直感で思ったことを伝えました。すると、京都の先生は40年の大ベテランで理事までされている方だったそうです。こちらのクライアントさんは、最近ほかにも素晴らしい方との出会いもあり、「教わり上手になると、自然にいい先生を引き寄せる」を体験中のようです! 熱い大阪会場となりました!
東京で時間がかかった分、(笑)大阪では3時間にきれいにEVENTが収まりまして、ランチ懇親会となりました。今回は、和洋中12マス弁当です!
いつもながらに美味しい!
終了後、ふと名古屋の参加者の方が、「次回開催はいつですか?」と。私は内容を決めていないので、自分でアナウンスしていなかったのですが、そのままの流れで、2月16日(土)大阪EVENT開催決定!(笑) というのも、大阪会場の方が以前冗談で言っていた「堀口さんのセミナーならどんな内容でも行きますよ!」という案。ついに実行すべき時が来たようです。来年の初EVENTは、東京差し置いて、大阪から開始することにしました。2019年は、㈱パールプリュス10周年YEARなので、いろいろな試みを行っていきたいと思っております!
ということで、「題名のないEvent in Osaka」をします。日程と申し込みフォームだけがあるというシュールな感じですが、皆さんに背中を押されるように新幹線のなかで案内HPを作りました。2/16大阪EVENT、今日より受付開始となります。内容を書かなくていいので、すぐにできました。(笑)
最後にカフェ忘年会をしました。適当に梅田へ行き、適当に入ったところに、お酒も飲めるデザートも食べられるカフェを見つけて、乾杯もしたいしデザートも食べたいという要望にぴったりのところでした。
2018年大阪会場の皆様、
本当にありがとうございました!!!
今年最後のEVENT12/22 教わり上手Highlights東京オンラインもお待ちしております!EVENT後、KFCパーティーバーレルの会開催致します!
0コメント