メンタープログラム:HPの箱を作るお手伝い。

 鼻をかみすぎまして、病人顔ですが、(笑)咳が減ったので、ようやく対面セッションもできるようになってきました。メンタープログラムでHP作成中のKさんは、操作がよく分からないというので、対面で教えていました。私も使っているameba owndです。

 ドメイン取得したけれど、どうやってドメインを反映させればいいの? というところから、ページの操作の仕方、TOPページのデザイン、新しいページの作成など、一緒に操作しながら教えていきました。基本的な操作がわかれば、あとは自分の表現したいように、写真と文章と見出しなどを入れていけると思います。

 独自ドメインを反映させるやり方は、ヘルプにも書いてありますが、素人ながらパソコンに勘どころがある人でも、「ああ、そういう仕組みね」とちょっと理解に時間がかかりました。これはできる人に教えてもらったほうが速いです。

 彼は、7年前にも私のコーチングを受けていたことがあり、『ひとみずむ』も書いてくださったこともあります。Facebookでは繋がっていたので、メンタープログラムを発表したら、すぐに「受けたいです!」と言ってくださいました。

 本日は7年ぶりにお会いしましたけど、体重が増えていたご様子で、(笑)「これ詐欺写真ですよね。あはは」と笑いながら、Profileに写真をUPされていました! 

 会社設立は済ませて、中身はこれからというところでのメンタープログラム。色々と計画してからGOするタイプもいらっしゃると思いますが、最初に箱を作ると、だんだんとデザインしたいものがわかっていくタイプなのでしょう。私もそうです。とにかく初めてしまうこと、大事です。そんなとき、無料でクオリティーの高いHPが作れるameba owndは、いいですね。

 人のサポートもしながら、私もHPを改造中です。