『新・魔法のコンパス』感想。

 何かと話題のこの方の本を初めて読んでみました。レビューがやたらとよかったので。

 しかしレビューの方々は、「わかりやすい」と言っているだけで、本当にやるのだろうか? とも正直思いました。実際に自分のビジネスをやっている人からすると、「それでよかったのだ」と思えることと、それ以上にもっとがんばれる、と力の湧いてくるような本でした。「わかった」と言うところで終わってはもったいない本です。中身と言えば、パーソナルブランディング、お金の流れ、広告の使い方・・・という話で、西野さんは、先の先の先まで巧みに物事の流れを追えるというか、ものすごい想像力の持ち主だなと思いました。

 結構すべてのトピックにおいて、印象に残っているのですが、一つ上げるとしたら、「職業の掛け合わせ」でキミの希少価値を上げろ。の章です。

 1万時間の法則の話から入りまして、1つの分野で戦い続けるよりも、複数を掛け合わせることによって、「希少価値を上げる」という話です。

 私でしたら、「ライフコーチ」という1つのジャンルだけでなく、最近ではイラスト、華道など、ライフコーチとはかけ離れたこともし始めています。そのうち、「ライフコーチ×華道×イラスト」となると、1万に1人くらいにはなれるかもしれません。

 しかしながら、私はそうやって戦略を立てたわけでなく、単に「ライフコーチがイラストも描いたら面白いな」と思ってやっているで、「オンリーワン」思考を好んだ結果です。

 となると、未来のことを先に知りすぎても、やらされている感が出てくると思うので、知らないことがモチベーションになる人は、読まないほうがいいかもしれません。先人の道を知ったほうがやれる人は読んだ方がいいです。しゃべらないほうがいいんじゃない? と言うほど、わかりやすく書かれてます。でも、書いてない部分も実はもっと存在しているんだと思いますが!

 自分の希少価値を高めたいひと、お金の流れを知りたい人、小さな考えから抜け出したい人にオススメです!