いつものクライアントさんとの対面セッションがありました。これから「起業家」へとだんだんなっていくためのHPづくりを、今しているところです。
1年くらい同じところで止まっていましたが、脱アナライザーを決意したようですので、最近はとても柔軟になられたようです。(笑) ちゃんと進んでいます!
今日は、前回の進捗から、「ブログ記事の書き方」「傾聴」といった、今とても習得したいスキル2つについてのセッションとなりました。
「書き方」についての話になったとき、先週リリースした『Hero 21 Days』も書いていただいた方でしたので、こちらが添削をした意図を説明したのです。
彼女の文章は、簡潔にしたいほうで、要らないところを消す傾向にあるので、説明が短くなっているところも多くありました。そして、もっとも致命的(笑)だったのは、「はじめに」のところに、いきなり結論を書いてしまうところでした。
「きっと、結論から話すことが大事だと思われているからだとは思いますが、読み物のときに、それをやってしまうと、読者が読みたくなくなるでしょ!(笑)」
「最初にこの映画は、ハッピーエンドですって言っているようなものですね。それは嫌ですね。(笑)」
すごく簡潔なのです。ですので、ブログのタイトルも「名言」がタイトルになってしまっている。読むときって、悩みから入りませんか? これ、私もやってしまいがちだったので、指摘させていただきましたが!
ほかにも、最初に結論を書く方が何人かいらして、私は最初に書いてあったものをコピペして、最後にもってきてから、添削をしたほどです。そこに伏線をつなげるように、中盤の添削も行いました。どの作品が180度添削をされたでしょうか!(笑) 皆さんもまた読んでみてください!
★ご感想を頂きました。
今日もありがとうございました。もう、メニューの考え方、ブログの書き方、傾聴の方法…思い込みがひっくり返りすぎて、面白すぎました!
ただただびっくり。そして、面白い。(笑)
伸びしろしかないです。1人で煮詰まるのも卒業できてきてるし、また変われそうです。ありがとうございました!
→ 面白かったですね。次回の進化が楽しみです!
0コメント