8/5からスタートする「1D1U 9th Camp in perspective」の20分セッションが、始まりだしました。継続のクライアントさんでもあるので、毎週30分話しているのですが、どんどん進化していきます!
なぜ、こんなに早く予約したのか? ということが、今回のテーマでした。「ステージアップと心のゆとりについて」です。21日間で、今の自分よりもパワーアップする予定のようですね!
心のゆとりがないと、仕事場でも家でも、イライラに繋がってしまうことがあるそうで、その原因として「やることが溜まるとしんどい」というのがあるようでした。そこで、1D1Uの自己基盤について、時間の使い方をシェアしました。
私の2019年は、いつもより多くのことをハイクオリティーでこなす修行の年になっています。コツとしては、「できるときにできるだけ進めておく」です。
先日、1D1U kitを郵送したばかりですが、今のタイミングで次の資材を発注しておくのです。なぜなら、今が一番在庫がわかるときだからです。こうすれば、2度インベントリーしなくて済みます。
今日は英会話でした。もう来週月曜日の読むサプリが完成しています。6時間ですべてを仕上げる配分にしています。毎度、帰りの電車のなかで、英文と日本語を直してしまいます。そして、iPhoneのメモ帳からメールに送信し、原稿のワードに上書きです。そうすうと、配信の前日には若干の作業で済むからです。忘却曲線に入らない前に済ませると、添削が速いです。そしてその達成感が、脳内に広がります。
また、効率を考えることもよくやります。今回、1D1U納品書を改善しました。多分20分は短縮できたと思います。短い時間かもしれませんが、時間だけでなく、「やった!いいアイデアが浮かんだわ!」という、I did it!な気持ちが脳に伝わり、脳へプレゼントになるのです。
そうやって早めにやっておくことで、人からの急な誘いや、頼みを受けることが出きるようになるのです。そして暇ができるのです。
クライアントさんも、改善の思い当たる節がいろいろと思いつたようで、20分間、対話しただけで、もうできたような気持ちに! 心がずいぶん軽くなったようでした。「すぐやる」「先取りでやる」の習慣づけくらいなら、21日間で身に着けられると思います。1度身につくと、脳が覚えちゃうので、さっさとやることが普通に! レベルアップ楽しみですね~。
0コメント