2019年は朝4時に寝ることが多く、夜中になると急に生産性が落ちることが、時間がもったいない気がしてきて、生産性アップのために、朝2時間早く起き、夜は3時間早く寝るように習慣を変えています。
1週間が経過し、軌道に乗り始めました。こういう変化にも身体は敏感に反応するのか、月曜日にのどが痛くなり、火曜日に病院で薬をもらうときに熱を測ったら37.4度ありました。そして、のどの・鼻づまり・頭痛・少しの咳が、一気に1日で通過したような、不思議な体験をしてしまいました。だいぶ睡眠もしたので、いっきに体内時計が変わった感じがしています。
本日、満月に開花のハイビスカス
ただいま、1D1U Camp開催中なので、いつも夜にタイマーセットして書いていた朝の記事を、リアルタイムで更新。8時台に書くようになりました。知らず知らずのうちに、朝5,6時には記事をUPしなくてはならないというプレッシャーにもなっていた気がします。しかし、たいてい6時に更新したとしても、ユニタスの方々は、夜の記事にコメントしているんですよね。(笑)なので、私が8時台に更新する方が、自然な感じになっています。
作業を分散したことで、楽になりましたし、昨日は『セッション』メルマガを書く日でしたが、22時までには書き終えて、配信予約セットすることができました。朝からずっと書いていたというのもありますが、終わる時間が早くなったと思えたことで、メルマガの負荷も軽く感じられました。
今朝も朝7時台に起床。瞑想をしてから、8時に朝の記事を書きました。1時には寝なくてはいけない!と終わりを決めると、作業も集中力が増しますし、なかなかいい感じがしているところです。
0コメント