90日コーチングのテーマが「キャラ変」だった方は、毎回、仕事の進め方やコミュニケーションにおいて、スムーズに動ていないところを分解してみていきました。そして、新しいスタイルを取り入れたりしながら、会議もメールのやり取りも、1対1のやり取りも、どんどん身軽になっていきました。
どんどん楽になっていくと、ほかにも無駄なことが見えてきて、自分なりに、もっとこうしたほうが効率的ではないか? ということも思いついたりして、無駄なネットサーフィンもしなくなったり、予定通りキャラ変できたようでした。
最後のセッションでは、以前同僚から言われた「クラムジーだね」という言葉を思い出したようで、「クラムジーと言われたことが気になりました」とセッション準備用紙に書いてありました。
「クラムジー? Mr. Clumsy?」私は、イギリスのアニメ『Mr. Men Little Miss』を思い出しました。クライアントさんにクラムジーのビジュアルを送ると‥‥。
「私、靴紐がほどけていても、歩けるから気にしない子供だったんです。(笑)」
まさに、Mr. Clumsyは、靴紐がほどけていたのです。(笑)
それに対して、英会話の先生は、「Mr. Fussy」。靴紐を結ぶにも時間のかかる男です。(笑)たしか、Mr.Fussyのストーリーに、Mr. Clumsyが出ていて、いとこだったことも思い出しました。
何が面白いのかって、3年前くらいにこちらのクライアントさんに、私の英会話の先生を紹介したことがあって、何レッスンか取ったことがあるのです。Mr.FussyとMr. Clumsyのレッスンだったんですね。(笑)今頃繋がって笑ってしまいました。
クライアントさんが、5回のセッションの中で話していたことは、Mr. Clumsyの要素があるからこそ、悩みになっていたことばかりでした。
「キャラ変」がテーマだったところに、最後にラスボスとして、本来のキャラがひょっこり出てきて、爆笑の90日コーチングとなりました。(笑)
0コメント