私は、ダイエットはしたことがありません。高校生の時と体重が同じです。途中、大学時代はお年頃で今よりも7キロプラスでしたが。結局のところ、自分のちょうどいい体重に落ち着いてそのままです。ダイエットの仕方を説明することはできません。
クライアントさんは、5キロくらいダイエットをしたいとおっしゃっていました。あるインストラクターになろうと運動もされていますが、それとはまたダイエットは別のようです。いろいろな本を買って試しても効果がでないとおっしゃっていました。
「人それぞれなのだから、人のやり方が自分にあうとは限らないですよ。自分の取扱説明書をつくらないと!」と私は言いました。
クライアントさんは、「へ???」となっていましたので、説明しました。
「自分の過去を振り返り、どんな時に体重が増えやすいのか? 痩せやすいのか? いい状態をキープしていた時は何していたのか? 自分を振り返ると、自分のことがまずわかりますよ。それから、自分でいろいろ試してみて、自分なりの方法を編み出すんです」と言うと、メイクセンスのご様子でした。
ダイエットに限ったことではありません。自分で試行錯誤して、自分の最高の力が出る条件を自分で見つけていくことが大切だと思います。そのためには、自分で自分のスコアシートを作成するのです。
今日はメルマガを書く日でしたが、気分転換に映画に行こうと思いました。しかも観たいものが、よりによって2時間半の長編。どうしようかと思いましたが、試してみたのです。そして今、このブログを書き終えたら、今日の作業は終わる予定です。なんだ、出来るじゃないか!
「やりたい遊びは先にする」(笑)私の取扱説明書に追加です。
0コメント