これから、どう精神面を整えていくべきか?

 日曜日を最後に、家から1歩も出ない毎日を過ごしております。多くの方が、在宅ワークにもなっているかと思います。ですので、1D1U Campのコメント欄は大盛況です。外側からの強制的な変化からの感じ方の変化について、コメント数が1日100近くに及んでいます。返信で私が50コメントしていますが! 私は、皆さんのコメントが少なくなる時間帯のお昼から数時間、ゆっくりコメント返しをして過ごしています。

 前回の1D1U Campのテーマは、Zeroでした。そのとき皆さんに「自分の人生のなかで、ZEROを感じたときはいつでしたか?」という問いを投げかけました。すると、たいていの方は、人生の節目や、ターニングポイントのことを挙げていました。それはどちらかと言うと、そういう歳になったから、起きるようなことです。だから、外側から変化がやってくるようなことです。

 ですので私はその現状から、「自分でZEROにしたことはありますか?」と投げかけました。自分で創造的破壊を起こして、ZEROにするということはあったのか?という投げかけです。言われてみたら、そういう変化はないかも…と言う方がほとんどでした。自分でいつでも0→1になれる、という新しい考え方の枠を学べた1D1U 12th Campだったと思います。

 それから2か月。今、まさに外側からの変化を余儀なくされています。そういう歳になったから、というのとは違う、外側からの強制的なZEROです。自分で選んでないのに、自動的に在宅勤務にさせられ、外出自粛をさせられ、自分で決めてないのに、そうさせられているのです。

 一方、私は在宅勤務を自分で選んでいるので、今の状況は、お稽古事がなくなった以外、あまり変わりはありません。さらに時間が増えたので、家の中がきれいになったり、ゆっくり眠ることができたりしているくらいです。歩く時間が減ったので、ずっとスタンディングで仕事をしています。ほぼ1日中椅子に座りません。そこが大きく変わったところでしょうか。

 だからなんだか不思議です。私が普通にやってきたライフスタイルを、皆さんも体験し始めていらっしゃるのです。在宅になったら、コミュニケーションの仕方をもっと工夫してみようとか、運動をしてみよう、瞑想をしてみよう、部屋を快適にして仕事に取り組もうなど、私がずっと大切だと言ってきたことに、ようやく気付いて頂いたようです。

 つまり私は、その次皆さんが何に気づき始めるのか? 何が必要なのか? もうわかっているのかもしれません。今、どう精神面を整えておいたらいいのか? 言語化していこうと思っています。