本日もオンラインビジネスのインフラをどう作るかの相談を受けました。すでにオフラインで何回か講座を開いていた方です。一方でオンラインでいつでもやろうと思えばできたのでしょうが、やはり今となって、背中を押されてやる気になりました。
ずっとお客様側だった方に、決済フォームの作り方や、自動返信メールのこと、WEBSITEなのか?Facebookなのか? また、細かいことですが、税込みで表記するのか? 送料等が発生する場合はどう書いたらいいか? など、やり始めると、すべてがやったことのないことばかりになります。
好きなことをするにしても、こうしてやらなくてはいけないことも発生してくるのです。
しかし私は、ずっと店舗で働いていましたし、カリスマ販売員DVDも出すほど、基本販売することは好きです。「自分の仕事+売るのが好き」という、珍しいタイプかもしれません。(笑)今まで一人でいろいろ考えてやってきて、ここを工夫しているだとか、誰にも話したことがなかったことを、最近教えていることが多くて、また楽しいことが増えています。
先週のオンラインコミュニティー運営のセミナーは、音声を販売したいほど、かなり濃い内容だったと思います。まだ、皆さんから特に感想が来ないということは、皆さんにとって未知の領域だったからだと思います。5月3日にフォローアップ会をするので、そこでどんな質問が来るのでしょうか?
そのセミナーの最後にいい質問が来ました。「集客はどうやるのですか? ブログですか?」と。確かに、コミュニティーの運営については話しましたが、どう売るのか?というのは別の話なので、話していませんでした。
話しながら気づきましたが、オンラインでもオフラインでも集客の仕方って同じなんです。集客する前に、どれだけ自分のこれからのサービスについて、語っているか? なのです。
「今、こんなバッグを作っていてね‥‥」と、いいなと思っているデザイナーから、サンプルでも見せられた日には、「買えるようになったら、買いたい!」と思わず言ってしまいませんか?
発売日までが待ち遠しい! そんな気持ちにさせることができたら、発売日はすぐに売れます! Spin-off 7もすぐにSold outしました。プロモーション活動です! 頑張りましょう。
0コメント