Session Highlights 1-9 @zoom 開催しました。

 テキストのメルマガだけでなく、セミナーも受けられてしまうという進化を遂げた『セッション』です! 次のステージへ進む前に、1-60までのスキルをいったん振り返ろう、ということで6月は、毎週レクチャーをすることにしました。今日は自ら画面、ミュートで聴いていただくように指示を出しておきました。一人しゃべりの苦行を乗り越えたいためです。

 本日は、1-9ということで、傾聴の姿勢についてです。私にとっては、いにしえのことで、基本的すぎて30分で終わってしまうのではないかと思いましたが、気づけば55分も話していました。

 私の華道に例えてみたら、華道歴50年の師匠が、私のような初心者に教えるということなのでしょうか。「真・副・控」を教えるというような。このレクチャーを終えてみて気づきましたが、私も1年以上華道をやっているのに、未だにセンスよく「真・副・控」が活けられない! ということは、実は1から9のテクニックは、何度もやる必要があるところかもしれません。次週からは、1-9を踏まえながら、また次のスキルの話をしていきたいと思います。そして、やはり壁に向かって話すのは難しく感じます。次週もZoom レクチャーやります。