課題山積。

 本日はメルマガ『セッション』を書く日でしたが、今回も土曜日のSession Highlights on Zoom セミナーのご案内を書いただけなので、1時間で書き終えました。11時間の短縮です。そうすると何が起こるのか? その空いたスペースに、どっと課題が入ってきてしまったのです。自分で蒔いた課題ですが! 


  教え方を工夫したい。話す声をよくしたい。文章のクオリティーアップの3点です。  

 教えることに関しては、Zoomでのひとりしゃべりの課題など、すでに取り組んでいるので、継続しながら毎回課題を課して上達していきます。私は自分で発見した法則などについては、教えるのが得意だと感じていますが、教科書に書いてあることをそのまま教えることは、苦手です。なので自分の教え方のセンスを生かせるところはどこなのか? を模索しています。また、こんな教え方があったらいいよね、の探求もしたいです。   

 文章に関しては有料の添削ソフトを使い、文法的な間違えを少なくすることや、表現の幅を増やしていきます。完成度が高くなってきた暁には、自分らしい文章も模索していきたいです。毎日4記事書くことにも慣れてきたところで、クオリティーアップに取り組み始めたという感じです。

 ということで、なんだか自分の中で大革命が起きはじめました。外が日常に戻り始めても、私は自粛をしているのですから、(笑)時間をふんだんに使い、毎日クオリティーアップを図っていきたいです。